ゲームインタビュー
ぷよぷよをベースに青森県名産のりんごが降って来る『ぷよりんご』。Twitterで発表すると、多くの人がりんごの種類の豊富さや見分けのつかなさに苦戦しながらも楽しくプレイされている様子です。『ぷよりんご』について青森県観光企画課の三上さんにインタビューしました。
#ぷよりんご 青りんごVer.も作りました!最初の画面で🍎と🍏を選択できるようになってます!赤のときより、難しい!?#ぷよぷよ #青森りんご @SEGA_OFFICIAL
———————————–
\ #ぷよりんご ゲームに挑戦!/ https://t.co/VBgCnLXpDH
———————————– pic.twitter.com/uSaCWSyBnz— まるごと青森 (@marugotoaomori) November 27, 2021
■開発について
●開発のきっかけについておしえてください
『ぷよりんご』は青森県の観光企画課のSNS担当チームが開発しました。ぷよをりんごにしたら面白いかなと思ったのがきっかけですね。プログラミングの作業は専門家に協力していただきました。
●開発チームは何人くらいでしたか
SNSのチームは主に4人で、専門家と打ち合わせをしながら開発を進めていきました。
■ゲームについて
●本作のおすすめのポイントを教えてください
こだわりとしては、あえて赤いリンゴだけにしている点です。赤いリンゴだけでも、すごく種類があるのでそれも知ってほしいと思いました。
●青リンゴバージョンも公開されていますね。
赤リンゴバージョンの反響があったので、第2弾として公開しました。
青森には青リンゴも多くの種類がありますので、皆さんに知ってもらえたらと思ってつくりました。
●『ぷよりんご』に登場するりんごはどのように選んだのでしょう?
比較的見た目に特徴があるりんごを選びました。色や大きさや模様に特徴があります。
■会社(チーム)について
●まるごとあおもり情報発信グループについて教えてください。
本県にたくさんの観光客の皆様にお越しいただけるよう、青森ならではの旬の情報や隠れた魅力について、できるだけお金をかけない方法で、例えばSNSの活用や首都圏メディアとのコラボなどにより情報発信を行っています。
●この記事をご覧の開発者や学生の皆さん、県外の方に一言お願いします。
青森のりんごは種類が豊富で味もおいしいので、皆さんに知ってもらって食べてもらえたらと思います。
ぜひ実際のゲームも楽しんでいただければと思います。
●ありがとうございました。
こちらの記事もチェック!
シャープが生んだ、空気をきれいに&高難易度シューティング『プラズマクラスターシューティング』についてインタビュー!
なんとSteamの日本セールスランキング4位!『古銭プッシャーフレンズ』インタビュー
ゲームクリエイターが生涯現役でいられる世界を目指して、 ノウハウ還流の場やクリエイター同士のコミュニケーション機会など、 クリエイターの生涯活躍を支援する活動をしています。
会社の垣根を越えて、業界全体が協力してクリエイター育成が出来る 仕組みづくりを日々模索しています。
ゲームクリエイターズギルド 公式サイトはこちらから
GCGではゲームクリエイター甲子園の他にも、FB会などの甲子園関連コンテンツ、ゲームクリエイターを招いたトークイベント、企画書講座、就活相談など様々な活動をしています!
▼学生向けLINEの登録はこちらから!
▼社会人向けLINE登録はこちらから!
GCG会員になると開催予定のスケジュールの確認やWEB会員証をゲットできます。