学生インディーゲームの祭典『ゲームクリエイター甲子園 2022』がいよいよスタートしました!!
ゲームクリエイター甲子園って?
『ゲームクリエイター甲子園』とは、ゲーム制作に携わる学生クリエイターの可能性を最大化するゲームコンテストです。
その特徴は、成長型ゲームコンテストであること。これから作品は最終締切となる10月31日まで、いつでも応募でき、何度でも応募できます。作品がない状態からでもエントリーは可能で、1年を通して作品をブラッシュアップしながら、作品とともにクリエイターが成長することを目指します。
制作途中の作品でも応募すればアドバイスがもらえますし、学生クリエイターコミュニティに参加する仲間たちとの切磋琢磨で刺激を得ることもできます。1年を通して作品のブラッシュアップを続けることで、技術を磨くとともに知識を増やし、クリエイターとしてレベルアップできます。
昨年に実施した『ゲームクリエイター甲子園 2021』は参加人数が約1500人、参加作品数は約700となり、65の企業にスカウト・サポートをいただきました。
【ゲームクリエイター甲子園 2022 エントリー情報】
エントリー締め切り:2022年4月~2022年10月31日(月)16時59分まで
エントリー参加特典:エントリー者限定のオンラインコミュニティスペースやDiscord上の学生クリエイターコミュニティに参加することが可能
※作品がない状態のエントリーもOKです
※運営との連携のためLINE登録が必須です
>LINE登録はこちら
【応募資格】
年齢:小学生以上の学生であればOK
制作人数:個人・チーム、人数問わず
作品数:無制限
最終的な完成・未完成問わず参加・展示が可能
作品とともにクリエイターとしての成長を目指そう!
さまざまな表彰、大会賞金!
応募作品はサイトにアップされ、その注目度ランキングは閲覧数やユーザーによる応援で変動します。昨年もあった月間応援賞や月間話題賞が名前を変えて、ランキング賞、ツイート賞として授与されます。カテゴリごとの月間賞、GCG特別賞も新設しました。
※この記事は2022年12月14日に公開されたものです。「ゲームクリエイター甲子園 2022」特別賞をご紹介!ゲームクリエイター甲子園 2022では、総合大賞のほかにも様々な賞を準備しています。そこで今回はゲームクリエイター甲子[…]
プロのアドバイスが見れる「熱血道場」始動!
豪華ゲストが作品を見てアドバイスを送るYouTube番組『熱血道場』は7月からスタート。今年はサイト内にある週間新着更新ランキング上位の2作品、またゲスト審査員による推薦で取り上げる作品を選びます。総合大賞は『熱血道場』で取り上げられた作品がノミネートされます。フィードバックを生かして作品をブラッシュアップしてください。
学生クリエイター同士の交流を盛り上げます!
さらには、「参加者同士でもっと交流したい」との要望に応じて5月中旬からバーチャルオフィス『Gather.Town』をオープンします。参加者が毎日自由に訪れ、Gatherをチームの作業場として活用したり、他の参加者と交流したり、運営スタッフとコミュニケーションを取ったりと様々な利用ができます。
授賞式は12月中旬に行う予定です。今年も数多くの若きゲームクリエイターの参加をお待ちしております!
ゲームクリエイター甲子園 2021総合大賞受賞者へ突撃!
独特の世界観を表現したパズルゲームゲームクリエイター甲子園 2021で総合大賞に輝いたのは、『LUMINO La ruta naturaL』でした。『メビウスの輪』状に空間を繋ぐ、というパズルのアイデアはもちろん、独特の世界観を美し[…]
GCGではゲームクリエイター甲子園の他にも、FB会などの甲子園関連コンテンツ、ゲームクリエイターを招いたトークイベント、企画書講座、就活相談など様々な活動をしています!
ゲーム業界に関する様々なことをLINEやディスコードで発信しているので、気になった方はご登録ください!
ゲームクリエイターが生涯現役でいられる世界を目指して、
ノウハウ還流の場やクリエイター同士のコミュニケーション機会など、
クリエイターの生涯活躍を支援する活動をしています。
会社の垣根を越えて、業界全体が協力してクリエイター育成が出来る
仕組みづくりを日々模索しています。
ゲームクリエイターズギルド 公式サイトはこちらから