GCGラジオ会議室 ep.8 guest: きじゅくん
来月からゲームクリエイター♪現役学生「きじゅくん」が内定を貰うGCGとの歩み
●ゲームクリエイターズギルドのラジオ会議室ってどんな番組?
ゲームクリエイターズギルドのMTGを、毎週金曜19時、垂れ流しで生放送!
運営スタッフのみやたとまこちんが色んな業界の方や学生の方を呼んで、次の番組や企画のネタを視聴者と共に作っていく番組です。
2021年1月から毎週放送中。
今回のゲストは、 GCGとは長い付き合い、「無冠の帝王」ついに返上!きじゅくん
21卒就活生として、就職活動をしながら、ゲームも作って、イベントも参加して…と忙しくしていたきじゅくん。もう初出社日も近付いてきている現在、デザインを勉強したり、最近突き詰めているカジュアルゲームを更に追求していくそう。
詳しくはこちら!(2020年4月のインタビューです)
ダイジェスト
GCGとの付き合い歴は長い!
一昨年の10月頃から1年半以上の付き合い。
出会いはきじゅくんの学校の文化祭で。中華屋で話した時から。
他には、きじゅくん主催でGCGイベントも開催。
学生だけで企画書作りを発表するイベント。
(因みにきじゅくん含め運営スタッフは裏でボドゲして仲良くなっていました)
「就活、どうでした?」
結構な数受けたから、結構気楽に挑んでいた。
覚えている限り志望した会社は40…面接に進んだ数は18。
18回目は慣れすぎて、話さなくても良いことも話しちゃった、ときじゅくん。
「クリエイターになって作りたいものは?」
カジュアルゲーム中心で制作してきたので、会社に入った後も、自分で考えたゲームをリリースしたい、と話す。
甲子園に提出した作品「Block Press」は、ゲームの操作性に慣れている人はすぐ理解できる難易度のカジュアルゲーム。
甲子園で賞を取った会社もカジュアルゲームを中心に展開している会社。
そして、そこに就職が決まった。
縁って本当に大事、と実感したそう。
「あ、プログラマー消失したんで、人は探しています!」
…作ってくれる人はお便りに!
「学ぶことをやめない」
就活も無事終わり、学校も終わり…
これから学びたいことは…元々エンジンでやっていた音のMIXしたいし、
デザイン研究所のデザイン1ヶ月がっつりプランに参加するとのこと。
「最近遊んでいるゲームは?」
最近は「タルコフ」ばかり。
フィールド上で指定されたブツを回収して、指定場所からの脱出を試みるFPSゲーム。
死亡すると持ち込んだアイテムをロストしてしまうので、常にアイテムを失う緊張感と隣り合わせ。
銃のカスタマイズも細かくて楽しい。
ゲームとしてのクオリティが高いのでUnityで作られていたことにびっくりしたそう。
まとめ
次回登場は、ゲームクリエイターで来てね!目指せ3ヶ月で超有名人!
さっき話ていた「Block Press」とは…?
『Block Press』はブロックを落とす側の「Dropper」と落ちてくるブロックを避ける側の「Escaper」に分かれて対戦する、パズルxアクション非対称対戦ゲームです。テトリスのシステムとぷよぷよの落下仕様を元に、「新しい」をテーマに企画、お届け!
異なるジャンルを組み合わせた上でのレベルデザインやゲーム性に注目!
詳しくはこちらから!
もっと深い話、浅い話してますので、興味が沸いたらぜひラジオ聴いてくださいね。
「こんな話聞いてみたい!」「相談乗って欲しい…」という希望がある方は是非こちらのお便り箱からお願いします!
▼Spotifyポッドキャスト
▼YouTubeラジオ
GCG宮田&河原的タグ
#気楽に受けすぎて受からなかった
#64錬金術
#エスケープオブタルコフ
#アトミックハート
#ドルアーガの塔
#70インチで遊ぶモンハン
#PS5が買えなくて強がる
#実写やん
#頭を使うゲームが苦手
#昔は頭を使うゲームが多かった
#だいたいうんち描いてた
#フロッピーは時代が違う
#クーラーがガンガンに効いてる
#剥ぎゲー
#70インチはスネ夫の家
#仕事中のゲーム飯はゲーミフィケーション
登録情報
▽ゲームクリエイターズギルドSEED LINEの登録はこちらから!
▼学生同士の情報交換やコミュニティ等はディスコード!
ゲームクリエイターが生涯現役でいられる世界を目指して、
ノウハウ還流の場やクリエイター同士のコミュニケーション機会など、
クリエイターの生涯活躍を支援する活動をしています。
会社の垣根を越えて、業界全体が協力してクリエイター育成が出来る
仕組みづくりを日々模索しています。
Game Creators Guild Facebookはこちらから