こんにちは! こばみです!
2019年5月23日に開催されたGame Creators Guild主催のトークイベント『第一線で活躍し続けるゲームプロデューサーの20代の過ごし方』のイベントレポをお届けします!
Vol.1 はこちら
こんにちは! こばみです!2019年5月23日に開催されたGame Creators Guild主催のトークイベント『第一線で活躍し続けるゲームプロデューサーの20代の過ごし方』のイベントレポをお届けします! 『第一線で活躍[…]
#3 モチベーションで仕事はしない

特に当時ゲーム会社に就職することはマイノリティだったと思いますし、お二人ともゲームに対して執着が強いタイプではなかったんじゃないかなとお話を聞いていて感じました。


モチベーションが変わった出来事とかあるのでしょうか?




自分が作ったゲームでお客さんが喜ぶということはすごくやりがいがある仕事だと感じることができました。
ただ、ゲーム業界でもいろんなタイプのクリエイターがいて、ゲームが好きで好きでたまらなくて作りたいものがものすごくパキっと明確にある方もいれば、映画監督でも三池崇史さんのように「このシナリオと、このキャストでお願いします」という依頼があればちゃんといい感じに作る方もいます。
クリエイティブの方向性は違えど、ちゃんとお客さんを楽しませるものを作るという意味では本質は変わらないと思います。そういった意味では仕事としてやりがいを感じますし、面白い仕事だと思って今もゲーム作りをしています。


か、かっこいい……!
モチベに左右されずにお仕事していきたいなぁ!

#4 この人の夢に乗っかりたい


本当に100%モチベーションが上がるものを作らせたら全く売れないゲームを作りますね。ですが売ることもプロデューサーの大事な仕事の一つなので。


ゲームクリエイターって作りたいものがあって、そのゴールを達成するためにやっているイメージがすごく強かったので新鮮でした。
#4.5 PlayStationVRを10台自腹でプレゼントした!?


以前、フォロー&リツイートでPlayStationVRを10台自腹でプレゼントしますという売名行為をしたことがあります。
本当に自腹でやったのですが、フォロワーの瞬間最大は2.7万人いたので、当選者発表をした後に減ってしまった1万人くらいはPlayStationVRが欲しいだけの人達だったということになりますね(笑)


ほ、ほしい!!


そちらは自分でプロデューサーとディレクターを兼務していて宣伝も統括しているのですが、そちらのプロモーションを目的としてプレゼント企画をやろうという案がでました。ただ、プロジェクトとしての宣伝予算の余裕はあまりなかったので困っていたら社長が自腹で10台プレゼントすると。まあ社長の自腹なら会社のお財布じゃないからいいか、と担当プロデューサーが言うので、この場合、プロデューサーといっても、自分ですけどね(笑)
社長とプロデューサーで別人格なので(笑)
なのでやりました(笑)
『Last Labyrinth(ラストラビリンス)』
「VR時代の新しいアドベンチャーゲーム」をコンセプトに開発。
VRだから実現できる世界観と、仮想キャラクターとのコミュニケーションを体感できる”VR脱出アドベンチャーゲーム”。
2019年秋には世界同時・マルチプラットフォーム対応(ダウンロード専用)にて発売を予定。
つづく…!
こんにちは! こばみです!2019年5月23日に開催されたGame Creators Guild主催のトークイベント『第一線で活躍し続けるゲームプロデューサーの20代の過ごし方』のイベントレポをお届けします!Vol.2 は[…]
登壇者ご紹介♪

■高橋宏典(たかはし ひろみち)
テクモ(現コーエーテクモゲームス)、ソニー・コンピュ ータエンタテインメント、キューエンタテインメントなど 、国内ゲーム会社4社、韓国ゲーム会社2社でプランナー 、ディレクター、プロデューサーとして活躍。アーケード 、家庭用、PCオンライン、モバイル、VRなど幅広いプラットフォームでの開発を経験。ソニー・コンピュータエンタテインメント在籍時代にディレクターを担当した「ど こでもいっしょ」はマルチメディアグランプリ1999通 商産業大臣賞(グランプリ)、第4回日本ゲーム大賞など 、多数の賞を受賞。シリーズ累計200万枚を超え、10 年を経た今も続編が発表され続けるロングヒットシリーズ となった。
現在、あまた 代表としてゲームを軸にした幅広いエンタテイメント制作に挑戦。最新作はVR脱出ADV「Last Labyrinth(ラストラビリンス)」。

■成沢理恵(なるさわ りえ)
国際基督教大学卒業後、旧エニックス(現スクウェア・エ ニックス)入社。以来、15年に渡り、コンシューマー・ PC・モバイルなどプラットフォームに縛られない幅広い分野でプロデューサーとして活躍し、スクウェア・エニックスではPlayStation 2用「エンドネシア」やスマホ版「ファイナルファンタジ ー」Ⅳ、Ⅴ、Ⅵなどを手がける。その後もゲームの最前線 でプロデューサー職に従事し、最新作は270万ダウンロ ードを超える大ヒットアプリ「おそ松さんのへそくりウォーズ~ニートの攻防~」。
現在、モノビット・モリカトロンホールディングス(東京 )、モリカトロン(東京)、モバイルファクトリー(東京 )、RingZero(東京)、ちゅらっぷす(沖縄)、 ArAtA(福岡)など、全国のゲーム会社の役員および 顧問を務める。

■小井戸洋(こいど ひろし)
2011年3月にグリーに入社。JapanGame事業 本部でゲームデベロッパーとのアライアンス事業を担当し 、オルトプラス社やGMOインターネットグループ、サイ バーエージェントグループ、グラニ社等との業務提携を推 進し、数多くのヒットタイトルを担当する。
2016年4月よりグリー100%子会社であるファンプ レックスを立ち上げ、執行役員副社長に就任、ゲーム事業 のM&Aを推進し年間取扱高100億を達成した。
現在、事業開発ギルドBizconcierを創業、複数 企業の顧問を務める。
ゲームクリエイターが生涯現役でいられる世界を目指して、
ノウハウ還流の場やクリエイター同士のコミュニケーション機会など、
クリエイターの生涯活躍を支援する活動をしています。
会社に囚われず、業界全体が協力してクリエイター育成が出来る
仕組みづくりを日々模索しています。
Game Creators Guild Facebookはこちらから