ゲームクリエイター甲子園に登場した中から18作品が、ゲームクリエイターズギルドが運営するクリエイター支援のためのコミュニティレーベル「Seeds by Game Creators Guild」の第二弾として参加することが決定しました。
今回のインタビューは18作品のうちの1つ『スーパーコブシデナグルチャン』をピックアップします。
このインタビューシリーズでは、ゲーム作品に焦点を当て、制作の裏側に迫ります。どのような構想を経て形づくられたのか、学生クリエイターのゲーム制作への思いや今後の展望についても探っていきます。
虹色螺旋龍/『スーパーコブシデナグルチャン』
虹色螺旋龍(ゲーミングスパイラルドラゴン)は、「ゲームクリエイター甲子園 2022」において、総合賞 佳作のほか、SEモバイル・アンド・オンライン賞、グリー賞を獲得した制作チーム。
「ユーザーに新しい体験をしてもらいたい」との思いを込めて制作した本作のこだわりポイントについて話を聞きました。
- 虹色螺旋龍 チームメンバー紹介
谷川 海童 担当パート プランナー 宇佐美 晃之 担当パート プログラマー 山下 翔大 担当パート プログラマー 中西 香奈水 担当パート プログラマー 松野 大河 担当パート プログラマー 山口 凱世 担当パート 3Dモデラー 掛橋 なのん 担当パート 3Dモデラー 坂神 翔太 担当パート アニメーター 加藤 希咲 担当パート 2Dデザイナー 脇田このか 担当パート 2Dデザイナー 長尾 響祐 担当パート サウンドデザイナー 中川 悠生 担当パート サウンドデザイナー 手嶋 泰雅 担当パート サウンドデザイナー 横江 温大 担当パート 映像制作・編集 今回のインタビューは、チームリーダーの谷川さんにご参加いただきました。
殴って・弾いて・吹っ飛ばす2Dアクションゲーム『スーパーコブシデナグルチャン』
本作は『殴って・弾いて・吹っ飛ばす』アクションをアソビの根幹とした感触が気持ちいいゲームです。攻撃した際のエネミーが歪む演出やエフェクト、ヒットストップにこだわることで、キャラを動かし暴れまわっているだけで『爽快な感触』が常に感じられるゲームを実現しました。加えて、道中登場する多種多様なエネミーがゲームに思考要素や緩急を与えます。また、「3Dの世界をドット絵で魅せる」という独自性ある絵作りに挑戦しました!
《「みんなのゲームパレード」より『スーパーコブシデナグルチャン』をダウンロード!》
『スーパーコブシデナグルチャン』を実際に遊んでみたい方は、作品紹介ページ内の「作品をダウンロードする」をクリック!『スーパーコブシデナグルチャン』作品紹介ページ ▶ https://gameparade.creators-guild.com/works/287
―『スーパーコブシデナグルチャン』の制作経緯を教えてください。
谷川さん:
HAL名古屋では「日本ゲーム大賞(以下、ゲーム大賞)に応募して学校全体で競い合う」取り組みがあり、2022年のゲーム大賞のテーマである「感触」を意識した作品を作るため開発がスタートしました。
ゲームクリエイター甲子園に応募した理由の1つは、テーマに関係なく1つの作品としてユーザーに見てもらえるためで、2つ目は、プロのクリエイターの方に評価していただけるためです。
―ゲームクリエイター甲子園に提出する際は、どのようなことを意識していましたか。
谷川さん:
「いかにお客さんに楽しんでもらえるか」をチームのみんなで考えて制作しました。ボリューム感を意識したり、BGMなどの細かい部分も作り込んだりしましたね。
―なるほど。では『スーパーコブシデナグルチャン』の構想は、いつ頃から考えていましたか。
谷川さん:
本格的に企画立案をしたのは2021年の2月頃です。2年生の夏~秋頃に似たようなゲーム企画を考えていたんです。当時はコンテストに出す考えはなく、「敵の攻撃をはじき返して自身の攻撃として利用する」という、敵を出し抜くようなプレイスタイルを取り入れてみたいと思っていました。
イメージでいうと、スカッシュ(スポーツの一種)で弾いた球を打ち返す時のような、視覚的・感触的な爽快感を取り入れたゲームが面白くなるんじゃないかと企画を立案しました。その後はプロトタイピングをしたり、「こういう遊び方もできそう」と、ゲームの発展性をチームのみんなで考えたりしました。そこから本格的にゲームを作っていきましたね。
―ゲームクリエイター甲子園のレビューでは「ヒットストップも相まって視覚的にも楽しめた」という反響がありましたが、ヒットストップの演出はどう制作されたのでしょうか。
谷川さん:
尊敬するゲームクリエイターの1人である桜井政博氏のメソッドを取り入れながら少しずつ調整していきました。なので、ヒットストップの演出は大きなこだわりポイントの1つだと思っています。
―この他にも、こだわった点やアピールしたい点があれば、ぜひ教えてください。
谷川さん:
2つありまして、1つは「コントローラーを適当に触ってるだけでも気持ち良いアクション」にこだわりました。もう1つは独自性の高いグラフィックスですね。『スーパーコブシデナグルチャン』は3Dで構築された世界を2Dドット調で表現しているんですが、このグラフィックスにもこだわりがあり、アピールしたい部分です。
―確かに3Dの世界をあえて2Dドットに落とし込むのはあまりない発想だと思います。このグラフィックスを思いついたキッカケは何でしょうか。
谷川さん:
アクションゲームを作っていく上で、コストをかけられない課題があったんですが、それを逆手に取って2Dドット絵に振り切ることで新しい表現を生み出すことができました。
―そういった経緯があったんですね。では、作品制作で難しかったポイントはどこでしょうか。
谷川さん:
プレイヤーのモデルの顔を調整するのが難しかったです。アクションする中で潰れて見えなくなったり、影がきれいに入らず暗くなったりしたんですが、プログラマーの尽力もあってシェーダーを調整するなどさまざまな試行錯誤をした結果、今のルックになりました。
意識したのは「ユーザーに新しい体験をしてもらう」こと
谷川さん:
今作は「どうすればお客さんに“新しい体験”をしてもらえるか」を特に意識しました。難しいステージをプレイする中で、課題を突破していく気持ち良さをどのように表現するかを考えながら作った点は、自分が頑張った部分の1つですね。
―実際にゲームを遊ばれた方からは、どんな反応がありましたか。
谷川さん:
「連続して敵を倒していく時のヒットストップや、演出がとても気持ち良かった」というコメントが一番多かったです。チームが狙っていた気持ち良さを体験してもらえたので、とても嬉しかったですね。
―そういう反応をもらえると、クリエイター冥利に尽きますよね。今後『スーパーコブシデナグルチャン』のアップデートの予定はありますか。
谷川さん:
直近でプロジェクトをもう一度走らせる予定はありませんが、まだ課題が残っていると思っているので、時間が取れれば改善していきたいと思っています。例えばプレイヤーのアクション性を活かした新たなギミックやエネミーなど、気持ち良さをより磨き上げられるような実装ができると嬉しいですね。
―開発を進める中で苦労したことはありますか。
谷川さん:
限られた期間の中で作品を作り上げるのは、かなり骨が折れました。私たちのチームは2022年の冬頃から開発をスタートしましたが、4年生メンバーはちょうど就活時期と被っていたので、自分もみんなも時間の確保に苦労していました。
―就活とコンテストを両立させるのは、とても大変だったと思います。では最後に、今後ゲームクリエイター甲子園に挑戦する学生に対して一言メッセージをお願いします!
谷川さん:
「ゲームクリエイター甲子園」は決められたテーマはなく、1つの作品としてプロの審査員の方々をはじめ多くのユーザーに遊んでもらうことができるコンテストです。アマチュアの学生クリエイターにとっては、今まで絶対に実現できなかったような環境で、プレイヤーの方々に遊んで、そしてコメントを残していただけます。
「コンテストで受賞したい」目標はもちろんあると思いますが、「どんな風に自分たちのゲームが評価されて、どういう感想を送っていただけるのか」という部分を楽しみにしつつ、そのことを考えて開発を頑張れば良いんじゃないかなと思います。
自分は学校を卒業するので応募資格はなくなりますが、今後はプレイヤー側として楽しみにしているので、面白いゲームを頑張っていっぱい作ってください!
「みんなのゲームパレード」から『スーパーコブシデナグルチャン』をダウンロード!
今回ご紹介した『スーパーコブシデナグルチャ』は、開発中ゲームのβ版が集まるサイト「みんなのゲームパレード」にて掲載中!作品を実際に遊んでみたい方は、作品紹介ページ内の「作品をダウンロードする」をクリック!
『スーパーコブシデナグルチャン』作品紹介ページ ▶ https://gameparade.creators-guild.com/works/287
こちらの記事もチェック!
4年前の自作ゲームを今の技術でフルリメイク『BOOST MASTERS ONLINE』インタビュー【Seeds by GCG】
Seeds by Game Creators Guild 第二弾決定!「ゲームクリエイター甲子園 2022」より18作品が参加
「Seeds by Game Creators Guild」とは
「Seeds by Game Creators Guild」は、ゲームクリエイターの若きスターがここから羽ばたいていくことを支援するためのコミュニティレーベルです。
クリエイターコミュニティである「ゲームクリエイターズギルド」が運営する「みんなのゲームパレード」に掲載されている作品や「ゲームクリエイター甲子園」に応募された作品の中から、特に輝いていたゲームタイトルを応援します。
本レーベルは、パブリッシャーではなくゲームクリエイター支援のためのコミュニティレーベルを基本コンセプトとし、特にコミッションなどをお支払いいただかず、必要な実費のみでご利用いただけます。
未来のある優れた作品がこのレーベルに集まることによって、ユーザーや業界への認知機会を増やし、本レーベルを通してスタジオ設立や、大手パブリッシャーへのステップアップにつながっていくことを目的とします。
Seeds by Game Creators Guild 公式サイト ▶ https://www.creators-guild.com/seeds
「ゲームクリエイター甲子園 2023」開催中!
ゲームクリエイター甲子園は「ゲームクリエイターズギルド」が主催の、ゲーム制作に関わる学生クリエイターのためのゲームコンテストです。
このゲームコンテストの最大の特徴は、“成長型ゲームコンテスト”であること。作品がない状態からでもエントリーが可能で、1年を通して作品をブラッシュアップしながらクリエイター自身の成長を目指します。
制作途中の作品でも応募すればプロのクリエイターからアドバイスがもらえるほか、学生クリエイターコミュニティに参加する仲間たちとの切磋琢磨で刺激を得ることができるのも、このコンテストの魅力の一つ。過去の参加者の中には、企業からオファーを受けて新卒採用に至った方もいらっしゃいます。
「オリジナルのゲームを作ってみたい!」「色んな人に自分の制作物を見てもらいたい!」そんな方は、ぜひご応募ください!
【ゲームクリエイター甲子園 2023 エントリー情報】
エントリー・チーム登録期間:2023年1月30日(月)~10月31日(火)16時59分
作品提出期間 :2023年1月30日(月)~11月7日(火)16時59分
※作品がない状態でのエントリーも可能です。
※一作品につき一回チーム登録が必須となります。個人参加の場合もチーム登録をお願いします。
※運営との連携のためLINE公式アカウントの友だち追加が必須です。
【応募資格】
年齢 :小学生以上の学生 ※社会人は応募不可
制作人数:個人・チーム、人数不問
作品数 :無制限
ゲームクリエイター甲子園は作品の完成・未完成問わず参加・展示が可能です
ゲームクリエイターをはじめとしたゲームに関わる/関わりたい人たちが、プロ・アマチュア/学生・社会人/企業間など、あらゆる垣根を越え「学び合い」「語り合い」「教え合う」ゲームクリエイターのための拠点(ギルド)です。※現役ゲームクリエイターやゲーム企業を目指す学生が約5500人参加しています。(2022年12月現在)スキルや知識を学びゲームクリエイターとして成長・活躍し続けたい、同じ業界にいる仲間と市場の動向や技術についてなどの交流したい、日本のゲーム業界・職業自体の価値を上げ今より良い環境を作っていきたい……。そんなゲームを愛する人たちの未来に、必要な情報や機会を提供します。ゲームクリエイターズギルド公式サイト ▶ https://game.creators-guild.com/
▼学生向けLINEの登録はこちらから!
▼社会人向けLINE登録はこちらから!
GCG会員になると開催予定のスケジュールの確認やWEB会員証をゲットできます。