ゲームクリエイター甲子園に登場した中から18作品が、ゲームクリエイターズギルドが運営するクリエイター支援のためのコミュニティレーベル「Seeds by Game Creators Guild」の第二弾として参加することが決定しました。
今回のインタビューは18作品のうちの1つ『ビリコネクト』をピックアップします。

このインタビューシリーズでは、ゲーム作品に焦点を当て、制作の裏側に迫ります。どのような構想を経て形づくられたのか、学生クリエイターのゲーム制作への思いや今後の展望についても探っていきます。

プラトロン/『ビリコネクト』

プラトロンは、「ゲームクリエイター甲子園 2022」において総合賞 第5位のほか、ゲスト審査員 市松寿ゞ謡賞、サイバーエージェント賞、SEモバイル・アンド・オンライン賞を受賞した制作チームです。

2022年の日本ゲーム大賞(以下、ゲーム大賞)をきっかけに結成されたこのチームは、プランナー4名、プログラマー4名、デザイナー4名、コンポーザー1名の計13名で構成されています。ゲーム大賞のテーマでもある「感触」をどのように表現したのか、職人気質な彼らがこだわり抜いた作品『ビリコネクト』の制作の裏側を聞きました。

プラトロン チームメンバー紹介
笠原瑞希担当パート プランナー
池田 真南都担当パート プランナー
真田 瞭雅担当パート プランナー
竹内孝輔担当パート プランナー
新井惟織担当パート プログラマー
栗田 有健担当パート プログラマー
三瓶誠悟担当パート プログラマー
白銀 岳人担当パート プログラマー
永島帆夏担当パート デザイナー
井岸 優担当パート デザイナー
中村 円担当パート デザイナー
中田 桃子担当パート デザイナー
笹島 悦司担当パート コンポーザー

今回のインタビューでは、 笠原さん、栗田さん、池田さん、三瓶さん、新井さん、永島さん、中村さん、井岸さん、笹島さん‎にご参加いただきました。

ビリビリとした電気の感触が楽しめる2Dアクションゲーム『ビリコネクト』

【作品紹介】
本作品では、電気をテーマとして「感触の良さ」を表現しました。鮮やかなエフェクト、ばちばちとしたサウンド、コントローラの振動など、視覚・聴覚・触覚から爽快感や感触の良さを感じるゲーム性にしました。作品を彩るBGM・SEなどの音、キャラクターなどの各種デザインも相まって、ゲームを通して「電気の感触」を感じられる作品となっています。

《「みんなのゲームパレード」より『ビリコネクト』をダウンロード!》
『ビリコネクト』を実際に遊んでみたい方は、作品紹介ページ内の「作品をダウンロードする」をクリック!『ビリコネクト』作品紹介ページ ▶ https://gameparade.creators-guild.com/works/242

―『ビリコネクト』は電気がテーマのアクションゲームですが、なぜ電気をテーマに取り入れたのでしょうか。

プランナー 笠原さん:
実は、『ビリコネクト』を制作する前に、電線をテーマにしたパズルゲームを制作していたんですが、制作の過程で行き詰まることがありました。しかし、2022年のゲーム大賞のテーマが「感触」だと発表され、電線や電気の要素は残しながら、新たに「ブロックの間を往復移動する」要素を加えたアクションゲーム『ビリコネクト』を制作することを話し合いました。

最初は、「電気を使える蜘蛛が蜘蛛の糸を使ってターザンのように移動する」横スクロール型のワイヤーアクションを考えていました。ですが、もっと電気のビリビリとした感触をゲームに表現するために、現在の形になるまで試行錯誤を重ねました。

―現在のゲーム性が確定するまで、どのくらいかかりましたか。

プログラマー 栗田さん:
1ヵ月半ほどの期間でしょうか。『ビリコネクト』のプロトタイプ制作中に、全く異なるゲームプロジェクトの別案が浮かびました。同時進行でそのゲームのプロトタイプ制作も行っていましたが、残念ながらそのプロジェクトは上手く進まず、元の形に戻ることになりました。

演出で意識したのは「世界観を壊さない」こと

―『ビリコネクト』制作で特にこだわった点や、アピールしたい点を教えてください。

デザイナー 永島さん:
私はコンセプトアートやキャラクターデザインを担当しましたが、特に世界観の作り込みにはこだわりました。プランナーから指示された色合いと一致する世界観を作るために、デザイナー同士でたくさん話し合いました。

笠原さん:
永島さんには本当に大きな支えとなっていました。ゲームの世界観に関しては、永島さんがプランナーの役割を果たしていたと言っても過言ではないですね。

永島さん:
エフェクト担当のメンバーとはアイデアの相談をしたり、キャラクターデザインにおいても「なるべくこういう風にしていきたい」という話をデザイナー間で共有しながら進めるなど、まさにプランナーのような役割を担うことがあり、個人的にはすごく楽しかったです。

大変だったことは、当初は横スクロールの予定だったため、背景をそれに合わせて作成していたのですが、「ごめん、縦になった」と言われてしまい、それを描き直す必要が生じたことです。しかし、今となっては良い思い出です。

笠原さん:
その節は本当にすみませんでした…(笑)。

デザイナー 中村さん:
自分は永島さんが作ってくれた世界観を大事にし、その一貫性を壊さずにリザルト画面の演出を作りました。

『ビリコネクト』は、操作キャラの「ピリフワ」とともに、ある研究所のPCに発生したウイルスを除去するという設定で進みます。その中で、プレイヤーとピリフワの関係性をどのように描くかにはかなりこだわりましたね。個人的には、ピリフワが愛される存在になって欲しいと思っていたので、チャーミングで生き生きとした表情を作り込むことに力を注ぎました。

栗田さん:
自分はエフェクトやリザルト画面のアニメーションの演出を、中村さんとのコミュニケーションを通じて、指示通りの表現を実現するように頑張りました。

―『ビリコネクト』の実装で難しかった点・大変だったことはありますか。

永島さん:
先ほどの話にもあった通り、途中で案が変更されたので、全く異なるコンセプトアートやキャラクターデザインを描くことになりました。描く枚数が増えることでポートフォリオに載せられる作品も増えたので、枚数の増加は全く問題ありませんでした。ただ、「これを描いて」と言われた後に変更になったので、 正直に言うとビックリしました(笑)。

笠原さん:
あの時は本当にお手数をおかけしました…。

コンポーザー 笹島さん:
BGMに関しては笠原さんに案を提示されて、「後は任せる」と丸投げされました(笑)。どのような方法で作っていくか、ゲームにはどのような音が合うのかを考えることは、すごく自分のためにもなりましたが、一人で考えるのは結構大変でしたね。

笠原さん:
あれ、なんか俺の粗探し会になってるな…(笑)。でも、彼に任せて間違いなかったと思います。お陰で良いBGMを作ってくれたので、とても感謝しています。

―プログラミング部分ではいかがでしょうか。

プログラマー 三瓶さん:
この作品は2Dゲームで、自分が使いやすいDirectXを使用して制作しました。実装の面では正直なところそれほど苦労はありませんでした。個人的には、実装よりもボスステージで表示されるエラーやワーニングのウィンドウなどの演出をどのように表現するか考えるところが一番難しかったですね。

栗田さん:
個人的な意見ですが、実装部分に関してはそれぞれが持つ得意分野を活かして、誰かの苦手な部分をカバーし合えていたと思います。

笠原さん:
このチームは職人気質なメンバーが多く、手を抜かずに取り組む姿勢がありました。一度決めたら絶対に実装し終えるという強い意志があり、実装の行き詰まったときには互い協力し合いながらスムーズに制作を進めることができました。

―『ビリコネクト』が完成したタイミングはいつ頃でしょうか。

三瓶さん:
ゲームの遊び自体が確立したのが応募期限の1ヵ月前頃だったので、ステージの完成は期限が残り1週間を切っても完成しませんでした。さらに、バグ修正に至っては応募期限の前日の夜まで、栗田くんと一緒に取り組んでいましたね。

作ったゲームを遊んでもらう楽しさを初めて知った

―『ビリコネクト』を試遊された方からは、どのような反応がありましたか。

笠原さん:
学内で試遊会が行われ、他のゲームにはない独特の操作感があり、慣れるまで難しいという声が多くありました。ただし、試遊会の段階でみなさんから面白いと言ってもらえたので、私たちは手ごたえを感じましたね。特に、キャラクターが敵を倒した際にコントローラーが震えるという仕様が評判で、プレイヤーに良い感触を与えることができたので、開発のモチベーションも高まりました。

三瓶さん:
普段あまりゲームをしない友達に遊んでもらったんですが、長時間楽しそうに遊んでくれたので本当に嬉しかったです。

中村さん:
私は友達に遊んでもらった時に「面白いから最後まで遊んだけど、知恵熱が出て頭が痛い」と言われました(笑)。また、「可愛いデザインで、世界観も大好き」という感想ももらいました。『ビリコネクト』の制作を通じて、自分たちで作ったゲームを遊んでもらう楽しさを初めて知ることができました。

永島さん:
私も友達にプレイしてもらったんですが、「全クリできた」とドヤ顔で言われました(笑)。「めちゃくちゃ難しいけど、リトライしやすいし超楽しい。エフェクトやUIも可愛らしい」と褒めてくれて嬉しかったです。

笠原さん:
全体的に「次のステージ、次のステージ」と、やり込んでくれたのが印象的でした。これは世界観やデザインがきちんと仕上がっていて、プレイする中で引っかかる部分がなかったからだと思います。そこは自分たちが特にこだわった部分なので、評価していただけて嬉しかったです。

―今後アップデート・改善したい点はありますか。

笠原さん:
私個人としてはステージを増やすことと、レベルデザインの見直しをやりたいですね。

栗田さん:
ステージの最後にはボスが登場しますが、ボスの討伐についてはもう少し難易度を上げることも考えています。現在は比較的に簡単に倒せる設定になっていますので、より手ごたえのある戦闘方法を入れられたら、ゲームの面白さをさらに引き立てられるかもしれません。

中村さん:
漠然とした回答になりますが、今自分たちが持っている技術で修正すれば全体のクオリティを上げたり、ゲームの世界観をより解像度高く表現できたりすると思っています。

笠原さん:
「どんな世界観で、何を目的にどんなプレイをするのか」をPVでは説明しているとはいえ、PVを見ずにゲームを始める人にとっては、世界観やストーリーが分かりづらい可能性があります。そこは改善の余地がありそうです。

中村さん:
本当はエンディングを実装する予定だったんですが、結果的に実装には至らなかったので、もしアップデートする機会があるなら挑戦したいですね。

デザイナー 井岸さん:
私はタイトルロゴとステージ選択画面の制作を担当しましたが、実は個人的にブラッシュアップを行いましたので、 アップデートする際には新しいタイトルロゴに差し替えることを考えています。また、ステージ選択画面に関しても、ユーザーが触れるUIと触れない背景の部分を明確に区別して作り直したいです。

笹島さん:
自分は途中からチームに参加したので、十分な制作時間がなく効果音を作ることができませんでした。ステージBGMも1曲しか制作していないので、難易度やステージに合わせて曲を作っていきたいです。

―皆さんのお話を聞くだけでもワクワクします。もし『ビリコネクト』がアップデートされるのであれば、ぜひ遊びたいです!

三瓶さん:
今は就活があるので、皆の区切りがついて「アップデートしたい」ということであれば、僕は付き合います。やりたくない人の分は自分が受け持つので。

笹島さん:
自分も今からスケジュールを空けておこうと思います(笑)。

笠原さん:
ありがとう!

「みんなのゲームパレード」から『ビリコネクト』をダウンロード!

今回ご紹介した『ビリコネクト』は、開発中ゲームのβ版が集まるサイト「みんなのゲームパレード」にて掲載中!作品を実際に遊んでみたい方は、作品紹介ページ内の「作品をダウンロードする」をクリック!

『ビリコネクト』作品紹介ページ ▶ https://gameparade.creators-guild.com/works/242

 

こちらの記事もチェック!

3D世界を2Dドットで表現!『スーパーコブシデナグルチャン』インタビュー【Seeds by GCG】

「Seeds by Game Creators Guild」とは

「Seeds by Game Creators Guild」は、ゲームクリエイターの若きスターがここから羽ばたいていくことを支援するためのコミュニティレーベルです。

クリエイターコミュニティである「ゲームクリエイターズギルド」が運営する「みんなのゲームパレード」に掲載されている作品や「ゲームクリエイター甲子園」に応募された作品の中から、特に輝いていたゲームタイトルを応援します。

本レーベルは、パブリッシャーではなくゲームクリエイター支援のためのコミュニティレーベルを基本コンセプトとし、特にコミッションなどをお支払いいただかず、必要な実費のみでご利用いただけます。

未来のある優れた作品がこのレーベルに集まることによって、ユーザーや業界への認知機会を増やし、本レーベルを通してスタジオ設立や、大手パブリッシャーへのステップアップにつながっていくことを目的とします。

Seeds by Game Creators Guild 公式サイト ▶ https://www.creators-guild.com/seeds

「ゲームクリエイター甲子園 2023」開催中!

ゲームクリエイター甲子園は「ゲームクリエイターズギルド」が主催の、ゲーム制作に関わる学生クリエイターのためのゲームコンテストです。

このゲームコンテストの最大の特徴は、“成長型ゲームコンテスト”であること。作品がない状態からでもエントリーが可能で、1年を通して作品をブラッシュアップしながらクリエイター自身の成長を目指します。

制作途中の作品でも応募すればプロのクリエイターからアドバイスがもらえるほか、学生クリエイターコミュニティに参加する仲間たちとの切磋琢磨で刺激を得ることができるのも、このコンテストの魅力の一つ。過去の参加者の中には、企業からオファーを受けて新卒採用に至った方もいらっしゃいます。

「オリジナルのゲームを作ってみたい!」「色んな人に自分の制作物を見てもらいたい!」そんな方は、ぜひご応募ください!

【ゲームクリエイター甲子園 2023 エントリー情報】

エントリー・チーム登録期間:2023年1月30日(月)~10月31日(火)16時59分
作品提出期間       :2023年1月30日(月)~11月7日(火)16時59分

※作品がない状態でのエントリーも可能です。
※一作品につき一回チーム登録が必須となります。個人参加の場合もチーム登録をお願いします。
※運営との連携のためLINE公式アカウントの友だち追加が必須です。

LINE公式アカウントの友だち追加はこちら

【応募資格】

年齢  :小学生以上の学生 ※社会人は応募不可
制作人数:個人・チーム、人数不問
作品数 :無制限
ゲームクリエイター甲子園は作品の完成・未完成問わず参加・展示が可能です

「ゲームクリエイター甲子園 2023」エントリーはこちら

 

ゲームクリエイターズギルドとは
ゲームクリエイターをはじめとしたゲームに関わる/関わりたい人たちが、プロ・アマチュア/学生・社会人/企業間など、あらゆる垣根を越え「学び合い」「語り合い」「教え合う」ゲームクリエイターのための拠点(ギルド)です。※現役ゲームクリエイターやゲーム企業を目指す学生が約5500人参加しています。(2022年12月現在)スキルや知識を学びゲームクリエイターとして成長・活躍し続けたい、同じ業界にいる仲間と市場の動向や技術についてなどの交流したい、日本のゲーム業界・職業自体の価値を上げ今より良い環境を作っていきたい……。そんなゲームを愛する人たちの未来に、必要な情報や機会を提供します。ゲームクリエイターズギルド公式サイト ▶ https://game.creators-guild.com/

▼学生向けLINEの登録はこちらから!

新規CTA

▼社会人向けLINE登録はこちらから!

新規CTA

GCG会員になると開催予定のスケジュールの確認やWEB会員証をゲットできます。

新規CTA

\“いいね”“フォロー”で応援お願いいたします!/