ゲームクリエイター甲子園に登場した中から18作品が、ゲームクリエイターズギルドが運営するクリエイター支援のためのコミュニティレーベル「Seeds by Game Creators Guild」の第二弾として参加することが決定しました。
今回のインタビューは18作品のうちの1つ『筆猫』をピックアップします。

このインタビューシリーズでは、ゲーム作品に焦点を当て、制作の裏側に迫ります。どのような構想を経て形づくられたのか、学生クリエイターのゲーム制作への思いや今後の展望についても探っていきます。

遅刻魔集団/『筆猫』

遅刻魔集団は、「ゲームクリエイター甲子園 2022(以下、甲子園)」において、ゲスト審査員 林克彦賞を受賞した制作チーム。

「筆を走らせて移動する、という着想が面白い。実際にプレイしてとても気持ち良かった」とゲスト審査員をうならせた彼らが、どのように『筆猫』を生み出したのか。テストプレイと修正を繰り返したと語る彼らの制作の裏側にフォーカスします。

遅刻魔集団 チームメンバー紹介
近藤 要担当パート エフェクトデザイナー
末原 直樹担当パート プログラマー
小野田 凌晴担当パート プログラマー
金城 貴彦担当パート プログラマー
亀岡 駿平担当パート プログラマー
山田 悠人担当パート プログラマー
柏木 一樹担当パート デザイナー
野村 天雅担当パート デザイナー
蒋 青芸担当パート デザイナー
浅井 勇人担当パート サウンドクリエイター
伊藤 大樹担当パート サウンドクリエイター
川端 龍生担当パート サウンドクリエイター
塩見 颯担当パート サウンドクリエイター
五明田 奨担当パート サウンドクリエイター

今回のインタビューでは、近藤さん、末原さん、小野田さん、亀岡さんにご参加いただきました。

筆を走らせて敵を薙ぎ払う爽快2Dアクション『筆猫』

【作品紹介】
私たちは「筆を走らせる感触」・「筆を払う感触」をコンセプトにゲームを制作しました。筆の走らせ方や払い方によって敵の倒し方や移動の気持ちよさが変わる思考性の高いゲームデザインになっています。主人公は筆になる能力を持つ巻物師「筆猫」で巻物を浄化させるために月夜に蠢く妖怪を祓います。怪しげな雰囲気が漂う「筆猫」の世界を楽しんでください。

《「みんなのゲームパレード」より『筆猫』をダウンロード!》
『筆猫』を実際に遊んでみたい方は、作品紹介ページ内の「作品をダウンロードする」をクリック!『筆猫』作品紹介ページ ▶ https://gameparade.creators-guild.com/works/453

―改めて、『筆猫』の制作経緯を教えてください。

サブリーダー 末原さん:
日本ゲーム大賞(以下、ゲーム大賞)のテーマが「感触」だったので、チーム内で気持ち良い感触について話し合った中で「筆で文字を書いたり、はらったりするのが気持ち良い」という意見が出たんです。

―話し合いの中でいろんなテーマが話に出てきたと思うのですが、なぜ筆をテーマにしたのでしょうか。

末原さん:
筆以外にも「泡」や「ハンマー」などいろんなテーマが出ていたんですが、僕自身書道を習っていたこともあって、筆で文字を書く気持ち良さについて共感できる部分が多くありました。そこで一度書道セットを買ってきて、実際にみんなで文字を書いてみたところ、すごく楽しくて。

「これええやん。独創性もあるし、他のチームとは被らないだろうし、これをゲームにしよう」ということで、筆をテーマにしたアクションゲームに決まりました。この企画を考え始めたのが2022年の3月頃で、4月から2ヶ月でゲームに落とし込んでいきましたね。

一番のこだわりは、筆を走らせる気持ち良さ

―「筆×アクションゲーム」というユニークな発想をゲームに落とし込むのは、とても大変だったと思います。

チームリーダー 近藤さん:
最初は筆の「とめ・はね・はらい」をどうやってゲームに落とし込むか、とても悩みました。最初は「はね」を槍のような武器に見立てたり、「とめ」を盾にしたり。

末原さん:
いろんなギミックを作っては壊すということをずっと繰り返して、その中で今のゲーム性ができました。ただ、人によって利き手が左右で異なるので、それをどうやってコントローラー操作に落とし込むかなど、細部を決めるのにも時間がかかりました。

―ユーザーの利き手まで考えてゲーム性を作り上げていったんですね。このお話を聞くだけでも、ゲーム作りに対する熱い姿勢が伝わってきます。

末原さん:
今回の制作を通して、アクションゲームを作るのって本当に難しいんだと痛感しました。一つの要素を加えると別の要素が破綻してしまう、ということがたくさんあったんですよね。そういった破綻を解消した上でバグも取って、ゲームとして成立させるのがこんなに大変だとは思いませんでした。本当に勉強になりましたね。

―ゲーム制作をする中で特にこだわった点や、アピールしたい点を教えてください。

近藤さん:
「筆を走らせる気持ち良さ」については僕たちが一番こだわって制作した部分で、さらにキャラクターの操作性や敵をまとめて吹っ飛ばす爽快感も『筆猫』の魅力だと思います。テストプレイをしてもらった際も「操作感が気持ち良い」という声をいただいたので、そういう点では良いゲームに仕上がったんじゃないでしょうか。

プログラマー 小野田さん:
筆の挙動などのプログラミングは自分とプログラマーの金城くんの二人で担当したんですが、気持ち良いと言っていただけるような操作感を実現できたのが大きいですね。僕が作ったベースを元に金城くんがめっちゃ調整をかけてきれいにしてくれて。それと筆を走らせる時のSEもサウンド担当のメンバーが付けてくれたので、より一層爽快感が増したように思います。

―ゲームの基礎部分が完成したのはいつ頃でしたか。

末原さん:
5月中旬ですね。実はゴールデンウィークにみんなで集まって作業していたんですが、その時に「このゲーム、クソおもんないな」ってなったんですよ。そこからプログラマー同士で話し合って、どうやったら面白くなるのか案を出して、そこからみんなで軌道修正して5月中旬に基礎部分が完成しました。

テストプレイをしてはバグを直す、を繰り返した

―ゴールデンウィークにゲーム性を一度変更した、ということで、かなりタイトなスケジュールだったんじゃないでしょうか。

小野田さん:
エフェクトや音を差し込んだり、デバッグをして修正したりといった作業は無限に湧き出てくるので、後半はその対応に追われていましたね。それにプラスして就活も進めないといけないので、実装との戦いというよりも、時間との戦いでした。

プログラマー 亀岡さん:
本来ならしないようなミスをしていたり、処理が甘い部分があったりと、時間に追われる中で小さなエラーが頻発していました。敵が跳ね返った後に状態が切り替わらなくて敵にダメージが入らないとか、壁をすり抜けちゃうとか。そういう細かいエラーを直すのが大変でしたね。

―実装部分で大変だったことはありますか。

末原さん:
筆の描画部分と敵の処理が特に難しかったです。筆を描画するだけ、敵を置くだけといったように単体で実装するだけなら問題ないんですが、プレイとなると筆と敵が相互干渉し合うので、その処理に手を焼きましたね。

処理負荷がすごく重いので、描画がおかしくなったり当たり判定がおかしくなったりと、自分たちが目指す感触の阻害になるようなバグを解消するのが大変でした。今まで見たことがないぐらい、普段のプログラムの5倍、10倍くらいの量のバグが出たんですよ。毎日ひたすらテストプレイで見つけたバグを直していました。

―紆余曲折を経て完成した『筆猫』ですが、実際に遊んでくれた人からはどんな反応がありましたか。

近藤さん:
後輩にテストプレイをしてもらった時に「筆を動かすのが気持ち良い。敵を倒すのが楽しい」といった意見を多くいただきました。僕たちが最も力を入れた部分がちゃんと評価されたので、心から嬉しかったです。

末原さん:
学校で後輩から「『筆猫』のメンバーの方ですよね。僕、あのゲームのファンなんです」と声をかけられました。『筆猫』に影響を受けてゲームを作ったと言ってくれたのがすごく印象的で嬉しかったですね。

亀岡さん:
リリース前はバグの量が膨大だったので、実際にプレイしてもらって悪い意見が少なかったのが嬉しかったです。テストプレイでたくさんいただいた意見を元に何度も修正を繰り返したお陰かバグなどの意見はほとんどなく、報われたような気持ちになりました。

―テストプレイとバグ修正を繰り返し行った努力の賜物ですね。

―もし時間に余裕があるとして、改善したい点やアップデートさせたい点はありますか。

小野田さん:
作業工数を考えなくて良いのであれば、ボスがもう少しきれいに動けるように調整しても良いのかな、と思っています。

末原さん:
コントローラーの操作方法はもちろんですが、キーボードに対応させたらもっと面白くなるのではという話があったので、 その辺りも試してみたいですね。

亀岡さん:
時間に追われながら演出部分を制作したので、もう少し自然かつ筆の感触の良さを妨げないような演出を作りたいです。

近藤さん:
ステージを増やしたり、筆の動きの良さをプッシュできるようなギミックを追加したり、新しい敵を追加したりといった部分をメインに取り組みたいですね。亀岡くんのコメントと被ってしまうんですが、僕が担当したエフェクト部分は正直なところ全部取り替えたいです。

個人的に『筆猫』をプレイした時に「なんじゃこのエフェクトは!?」というところが結構あったんですよ…(笑)。亀岡くんが言っていたように、筆の感触の良さを引き立てるようなエフェクトや、敵を倒す時のエフェクトなど、全体的にエフェクトの完成度を上げていきたいです。

―筆の感触の良さを引き立たせられるエフェクト、ですか。具体的にどんな案を考えていますか。

近藤さん:
例えば、操作キャラクターが筆モードになった時に、墨汁が飛び散るような表現ができればと思っています。また、今は「はらい」のアクションをした時に赤いモヤモヤが出てくるんですが、あれをもっとブラッシュアップさせたいな、と思っています。いまはまだ少し漠然とした案ですが、もし今後アップデートする余裕が生まれれば、真剣に考えていきたいですね。

―なるほど。筆の特性を活かしたエフェクトがあるとよりゲームへの没入感や操作の爽快感が増しそうです。

―最後に、『筆猫』で遊んでくれる人に向けて、メッセージをお願いします。

末原さん:
僕と亀岡くんが所属している「プロジェクトストレイン」というチーム名義で、『筆猫』の無料体験版をリリースする予定です。 現在ゲームクリエイター甲子園さんの「みんなのゲームパレード」に掲載しているものから少しバージョンアップさせる予定なので、みなさんに遊んでいただけると嬉しいです。

近藤さん:
筆の感触や敵を飛ばした時の爽快感にこだわり抜いて作ったので、ぜひ操作感を楽しんでください。

「みんなのゲームパレード」から『筆猫』をダウンロード!

今回ご紹介した『筆猫』は、開発中ゲームのβ版が集まるサイト「みんなのゲームパレード」にて掲載中!作品を実際に遊んでみたい方は、作品紹介ページ内の「作品をダウンロードする」をクリック!

『筆猫』作品紹介ページ ▶ https://gameparade.creators-guild.com/works/453

こちらの記事もチェック!

視認性UP!エフェクトにこだわった『Z.EXE』インタビュー【Seeds by GCG】

Seeds by Game Creators Guild 第二弾決定!「ゲームクリエイター甲子園 2022」より18作品が参加

「Seeds by Game Creators Guild」とは

「Seeds by Game Creators Guild」は、ゲームクリエイターの若きスターがここから羽ばたいていくことを支援するためのコミュニティレーベルです。

クリエイターコミュニティである「ゲームクリエイターズギルド」が運営する「みんなのゲームパレード」に掲載されている作品や「ゲームクリエイター甲子園」に応募された作品の中から、特に輝いていたゲームタイトルを応援します。

本レーベルは、パブリッシャーではなくゲームクリエイター支援のためのコミュニティレーベルを基本コンセプトとし、特にコミッションなどをお支払いいただかず、必要な実費のみでご利用いただけます。

未来のある優れた作品がこのレーベルに集まることによって、ユーザーや業界への認知機会を増やし、本レーベルを通してスタジオ設立や、大手パブリッシャーへのステップアップにつながっていくことを目的とします。

Seeds by Game Creators Guild 公式サイト ▶ https://www.creators-guild.com/seeds

「ゲームクリエイター甲子園 2023」開催中!

ゲームクリエイター甲子園は「ゲームクリエイターズギルド」が主催の、ゲーム制作に関わる学生クリエイターのためのゲームコンテストです。

このゲームコンテストの最大の特徴は、“成長型ゲームコンテスト”であること。作品がない状態からでもエントリーが可能で、1年を通して作品をブラッシュアップしながらクリエイター自身の成長を目指します。

制作途中の作品でも応募すればプロのクリエイターからアドバイスがもらえるほか、学生クリエイターコミュニティに参加する仲間たちとの切磋琢磨で刺激を得ることができるのも、このコンテストの魅力の一つ。過去の参加者の中には、企業からオファーを受けて新卒採用に至った方もいらっしゃいます。

「オリジナルのゲームを作ってみたい!」「色んな人に自分の制作物を見てもらいたい!」そんな方は、ぜひご応募ください!

【ゲームクリエイター甲子園 2023 エントリー情報】

エントリー・チーム登録期間:2023年1月30日(月)~10月31日(火)16時59分
作品提出期間       :2023年1月30日(月)~11月7日(火)16時59分

※作品がない状態でのエントリーも可能です。
※一作品につき一回チーム登録が必須となります。個人参加の場合もチーム登録をお願いします。
※運営との連携のためLINE公式アカウントの友だち追加が必須です。

LINE公式アカウントの友だち追加はこちら

【応募資格】

年齢  :小学生以上の学生 ※社会人は応募不可
制作人数:個人・チーム、人数不問
作品数 :無制限
ゲームクリエイター甲子園は作品の完成・未完成問わず参加・展示が可能です

「ゲームクリエイター甲子園 2023」エントリーはこちら

 

ゲームクリエイターズギルドとは
ゲームクリエイターをはじめとしたゲームに関わる/関わりたい人たちが、プロ・アマチュア/学生・社会人/企業間など、あらゆる垣根を越え「学び合い」「語り合い」「教え合う」ゲームクリエイターのための拠点(ギルド)です。※現役ゲームクリエイターやゲーム企業を目指す学生が約5500人参加しています。(2022年12月現在)スキルや知識を学びゲームクリエイターとして成長・活躍し続けたい、同じ業界にいる仲間と市場の動向や技術についてなどの交流したい、日本のゲーム業界・職業自体の価値を上げ今より良い環境を作っていきたい……。そんなゲームを愛する人たちの未来に、必要な情報や機会を提供します。ゲームクリエイターズギルド公式サイト ▶ https://game.creators-guild.com/

▼学生向けLINEの登録はこちらから!

新規CTA

▼社会人向けLINE登録はこちらから!

新規CTA

GCG会員になると開催予定のスケジュールの確認やWEB会員証をゲットできます。

新規CTA

\“いいね”“フォロー”で応援お願いいたします!/