インディーゲームの祭典「TOKYO SANDBOX」が4月23日24日にベルサール秋葉原で開催されました。
50組以上のゲーム開発者が100以上のタイトルを出展した2022年の「TOKYO SANDBOX」。インディーゲームの開発者と直接話せて、遊べる貴重な機会です。最新のインディーゲームを楽またメンバー3人で体験してきました!
体験した作品をご紹介
『クローンドローン‐デンジャーゾーン‐』
“一撃必殺”の爽快感×緊張感あふれる、ロボ・チャンバラアクション!
戦って、ロボットを強化して、さらなる敵を倒す!
多方面に成長できるスキルツリーがありましたが、力こそパワーな私はひたすらにファイヤーソードを強化し続けました。直観的な操作で派手にチャンバラが出来て面白いです。
『JUSTIN BEAVER SURVIVOR』
ビーバーになって世界を探検!
VR仮想世界で、ビーバーに⁉ 仲間のビーバーと出会い、目の当たりにする環境破壊を動物の視点で体験できるゲームでした。まさかビーバーになるとは思わず、仲間のビーバーを見つけたときにはうれしさがありました。
『SHINOBI SLASH』
和風スマホ音ゲー第二弾! 迫り来る敵を駆って叩いて斬りまくれ!

ノーツに合わせて側面をシュッとフリックしたり、譜面に迫る壁を指で薙ぎ払うようにフリックする爽快感にハマりました。
『わわねこのしま』
おにぎりを頬張ると状態が変わる「わたし」を操作して謎の島の謎に迫るジャンプアクションゲーム!

おにぎりを頬張ることで出来ることが変わるため、切り替えながら謎を解いて進みます。チュートリアルはなんとかクリアしたものの、次の高難度ステージで笑うしかない状況になりました。
『Salt and Sacrifice』
ソウルライクなダークファンタジーRPG『Salt and Sanctuary(ソルト アンド サンクチュアリ)』の続編!
今作は「罪」を選ぶこともでき、キャラクタークリエイトの幅が広がっていました!
5月10日のリリースが楽しみですね。
『RIVALS OF AETHER』
動物のキャラクターを操作して戦う2D格闘アクションゲーム!
楽またメンバー3人で熱いバトルを展開、と思いきや、速攻でNPCにやられる2人。多彩なキャラクターとアビリティで盛り上がること間違いなし!
本イベントには海外のゲーム開発者も多く参加されており、ゲームを通じた交流で会場内は賑わっておりました。インディーゲームの動向をこれからも追っていきたいと思います!
そして!
『ゲームクリエイター甲子園 2022』がいよいよ始動いたします。
1年を通して作品とクリエイターが共に成長することを目的とした成長型ゲームコンテストです。
ゲーム制作に携わる学生クリエイターの皆さん!
是非コンテストでお会いしましょう!
GCGではゲームクリエイター甲子園の他にも、FB会などの甲子園関連コンテンツ、ゲームクリエイターを招いたトークイベント、企画書講座、就活相談など様々な活動をしています!
ゲーム業界に関する様々なことをLINEやディスコードで発信しているので、気になった方はご登録ください!
ゲームクリエイターが生涯現役でいられる世界を目指して、
ノウハウ還流の場やクリエイター同士のコミュニケーション機会など、
クリエイターの生涯活躍を支援する活動をしています。
会社の垣根を越えて、業界全体が協力してクリエイター育成が出来る
仕組みづくりを日々模索しています。
ゲームクリエイターズギルド 公式サイトはこちらから