前回イベントの理想設計を体験できる
ボードゲームワークショップはいかがでしたか?

インタビューの手法やアイディアとして具体化する流れを楽しく学べました!
アイディアへの問いかけにも活かせそうです。

UXデザイン思考を正しく学び、UXをもっと身近なものにするミッションへ挑戦している【株式会社B.C.Members】と
クリエイターの相互教育コミュニティである【ゲームクリエイターズギルド】が立ち上げた【ものづくりUX Lab】
今回は、UXのスペシャリスト集団の株式会社B.C.membersの代表 西田 悠貴氏とクリエイター向け左手デバイス「Orbital2」を開発した株式会社BRAIN MAGICの甲斐 頌久氏と共にOrbital2(オービタルツー)の開発を行う上で
・UXデザインをどのように行ったか
・チーム内にどうやって実装していったか、
・どんな苦労をしてどんな結果が出たか …etc.
などなど、”現場のUXデザイン”について対談形式で赤裸々に語ります!
UXデザインを学ぶ上で絶対に知っておきたい「UXデザインって現場でどう行えばいいの?」を実際の事例から知るチャンスです!
当日はDiscordを用いて、登壇者にリアルタイムで質問もできますので、そこでしか聞けない生の声も聴けるかもしれません!
こんな方におすすめ
- UXに興味をお持ちの方
- 現場の生の声を聴きたい方
- クリエイターの方
登壇者
西田 悠貴(にしだ ゆうき)
玉川大学卒業後、株式会社B.C.Membersを立ち上げ「UIデザイン」を中心に手掛ける。
UIデザインを作り続けるうちに、「どんなにUIデザインが綺麗でも、UX設計なくしてプロダクトの成功はない」とUX設計の重要性を強く感じ始め、UXそのものの研究とUX設計事業を開始。
現在はB.C.Membersにて自らもUX設計に携わる傍ら、デジタルハリウッド大学院に所属しUX研究チームを立ち上げ、UXに関わる研究を行っている。
玉川大学卒業後、株式会社B.C.Membersを立ち上げ「UIデザイン」を中心に手掛ける。
UIデザインを作り続けるうちに、「どんなにUIデザインが綺麗でも、UX設計なくしてプロダクトの成功はない」とUX設計の重要性を強く感じ始め、UXそのものの研究とUX設計事業を開始。
現在はB.C.Membersにて自らもUX設計に携わる傍ら、デジタルハリウッド大学院に所属しUX研究チームを立ち上げ、UXに関わる研究を行っている。
甲斐 頌久(かい のぶひさ)
株式会社BRAIN MAGIC 取締役兼企画開発部長(Orbital2のプロダクトマネージャー)
明治大学理工学部情報科学科 脳知能学研究室 卒業「Deep Q-Networkを活用した研究」
明治大学卒業後、株式会社ウィルグループ(東証一部上場)に新卒入社し、新規事業立案やスタートアップ支援を経験。
現在は株式会社BRAIN MAGIC(スタートアップ)の取締役兼企画開発部長(Orbital2のプロダクトマネージャー)として、
クリエイター向け最新型入力デバイス「Orbital2」やAIを活用した新プロジェクトをリードしている。
株式会社BRAIN MAGIC 取締役兼企画開発部長(Orbital2のプロダクトマネージャー)
明治大学理工学部情報科学科 脳知能学研究室 卒業「Deep Q-Networkを活用した研究」
明治大学卒業後、株式会社ウィルグループ(東証一部上場)に新卒入社し、新規事業立案やスタートアップ支援を経験。
現在は株式会社BRAIN MAGIC(スタートアップ)の取締役兼企画開発部長(Orbital2のプロダクトマネージャー)として、
クリエイター向け最新型入力デバイス「Orbital2」やAIを活用した新プロジェクトをリードしている。
モデレーター
宮田 大介(みやた だいすけ)
大学卒業後、街のバイクショップからキャリアを開始。鉄材があれば何でも作れる社長と二人三脚で、EC事業や新規ブランド立ち上げ等の経験を積む。
2011年、当時立ち上がったばかりの株式会社オルトプラスにガッツ枠として参画。その後、プランニング部長、第二ゲーム事業部の事業部長等を経て、韓国・中国での3拠点でのゲーム開発や高知でのJV立ち上げなど、諸国に住居を移し放浪する。
現在は、ゲーム会社の支援事業やクリエイターコミュニティ事業の立ち上げに取り組んでいる。
宮田 大介(みやた だいすけ)
大学卒業後、街のバイクショップからキャリアを開始。鉄材があれば何でも作れる社長と二人三脚で、EC事業や新規ブランド立ち上げ等の経験を積む。
2011年、当時立ち上がったばかりの株式会社オルトプラスにガッツ枠として参画。その後、プランニング部長、第二ゲーム事業部の事業部長等を経て、韓国・中国での3拠点でのゲーム開発や高知でのJV立ち上げなど、諸国に住居を移し放浪する。
現在は、ゲーム会社の支援事業やクリエイターコミュニティ事業の立ち上げに取り組んでいる。
共催:株式会社B.C.Members / Game Creators Guild
日 時
2019年10月31日(木)20:00~22:00 (19:30受付開始)
タイムテーブル
19:30 ……受付開始
20:00 ……UXデザインの実装とチームのハナシ
20:30 ……UXデザインの苦労と結果のハナシ
21:00 ……交流会
22:00 ……終了(完全撤収 22:15)
19:30 ……受付開始
20:00 ……UXデザインの実装とチームのハナシ
20:30 ……UXデザインの苦労と結果のハナシ
21:00 ……交流会
22:00 ……終了(完全撤収 22:15)
参加費
無料
会 場
最寄り:池袋駅(35番出口より徒歩8分)
東池袋駅(6・7番出口より徒歩3分)
東京都豊島区東池袋3-1-1サンシャイン60 39F
株式会社オルトプラス
備考
※お名刺を2枚お持ちください。

現場の生の声は気になりますね!!