ゲームクリエイターズギルドのインターンシップに7人の学生が参加しました!
インターンシップでは、学生たちがさまざまなミッションに挑戦。そのひとつ、「楽屋でまったり」では、ゲームクリエイター甲子園 2024の応募作品についてプレイレポートを作成しました。
果たして、どのようなレポートが完成したのでしょうか?さっそく見てみましょう!
ゲームクリエイター甲子園2024ゲーム作品を遊ぶ!
はじめまして。松井です。ゲームプログラマーを目指して大学で日々勉強しゲーム開発に取り組んでいます。
記事の最後にチームでゲームクリエイター甲子園2024に投稿した作品があるので、是非遊んでほしいです。楽しんでもらえれば幸いです。
今回はゲームクリエイター甲子園 2024に応募されている作品の中から実際に遊んでみたシューティングゲーム作品を紹介します。
ArrowFight
「ArrowFight」はプレイヤーである黄色い矢印から放射されるレーザーを赤い矢印に当てて倒していく2D形式のゲームです。
赤い矢印は一定の点滅の後、レーザーを放ちながら出現し、このレーザーにプレイヤーが当たってしまうとゲームオーバーになります。操作はシンプルですが、途中からレーザーが見えなくなったり、移動や回転を行う敵矢印が現れるなど、プレイヤーを飽きさせない工夫がされています。
また、敵の出現頻度や位置が絶妙に設計されており、序盤は簡単に避けられるものの、進むにつれて効率よく敵矢印を倒さなければ一瞬でやられてしまう難易度に変化します。敵のレーザーに触れてやられてしまった際には、ライフを消費してチェックポイントから再開するか、ゲームを終了するかを選択できます。
ゲーム終了時にはスコアが表示され、50000点以上を達成すると新しいモードが解除されます。(私は2時間ほどプレイしましたが、下手すぎて解除できませんでした…)
プレイヤーにはいくつかの能力があり、「シールドアロー」で一度だけ攻撃を無効化したり、「リスクヘッジアロー」で敵レーザーの予測線を表示したりと、好みに応じて選択できます。シンプルな見た目と操作ながらも奥が深く、思わず「もう一回!」とプレイしたくなる魅力があるゲームです。
チーム名:ナタデコイ
タイトル:ArrowFight
みんなのゲームパレード 作品紹介ページ:https://gameparade.creators-guild.com/works/2337
Double Archer
「double archer」は、各ステージに配置された標的(カカシ)に矢を当ててステージをクリアしていく、3Dパズルアクションシューティングゲームです。
このゲームで特徴的なのは、タイトルの通りクリアには2本の矢を同時に命中させる必要がある点で、これを攻略する鍵となるのが「チャージショット」です。プレイヤーは左クリックを長押しして矢をチャージすることで、発射後の矢の速度を遅くし、さらに矢を巨大化させることができます。
さらに、矢には複数の種類があり、異なる種類の矢を組み合わせて使うことで特別な効果を発揮します。たとえば、矢同士をぶつけると上昇気流が発生したり、爆発によって障害物を破壊することも可能です。これらの要素を駆使して、工夫しながらステージを攻略していく楽しさが味わえます。
現在、14ステージが用意されており、ボリュームたっぷりでやりごたえのある内容です。パズルとアクション要素が組み合わさった独特の体験を、ぜひ皆さんも遊んで楽しんでみてください!
タイトル:double archer
みんなのゲームパレード 作品紹介ページ:https://gameparade.creators-guild.com/works/2155
Section Grey
「SectionGrey」は、モノトーンで展開されるサイドビューアクションシューティングゲームです。現在はチュートリアルと1つのミッションのみプレイ可能ですが、ぜひ紹介したいと思います。
プレイヤーは「Special Assault Combat System」、通称SACSとなり、指示に従いながら敵を殲滅したり、レーダーなどの障害物を破壊していきます。操作はWASDキーで上下左右に移動し、左クリックでマウスのある方向に射撃を行うという、2Dシューティングゲームでは一般的な操作方法のため、すぐに慣れることができました。
このゲームの特徴は、圧倒的な弾の量とモノトーンのビジュアルです。この2つが相まって、大規模な戦場の雰囲気を醸し出しつつも、スタイリッシュな戦闘を楽しむことができます。敵の弾幕が多いため、難易度が高そうに見えますが、プレイヤーの体力が多く、かつ自由に動けるプレイスタイルのおかげで、シューティング初心者の私でも難なくクリアすることができました。
また、メニュー画面やゲームオーバー画面もシンプルで見やすく、それでいて世界観にマッチしており、素晴らしい仕上がりになっています。完成版がとても楽しみで、販売されればぜひ購入したいと思っています。
タイトル:SectionGrey
みんなのゲームパレード 作品紹介ページ:https://gameparade.creators-guild.com/works/2380
Shape Shooter
「ShapeShooter」は、4種類の記号に対応した弾を撃ってスコアを稼ぐスコアアタック型のパズルシューティングゲームです。
ゲームが始まると、さまざまな形の障害物が出現し、プレイヤーはその形に対応する弾を正確に撃ってスコアを上げていきます。間違った記号を撃ってしまうとコンボが途切れてしまうため、正確なシューティングが求められます。個人的には、ライフなどの要素がなく、シューティングに集中できる点がとても魅力的でした。
ゲーム終了後にはスコアが表示され、ゲームオーバーになります。昔ながらの縦スクロールシューティングに「形」という新しい要素が加わり、非常にユニークで面白い作品だと感じました。
タイトル:Shape Shooter
みんなのゲームパレード 作品紹介ページ:https://gameparade.creators-guild.com/works/2414
Tank
「Tank」は戦車を操作して、敵戦車を倒していく2Dシューティングゲームです。
ゲームが開始するとプレイヤーである青い戦車を動かすことができ、敵の戦車を倒していきます。マウスで照準を操作し、左クリックで発射するという簡単かつ直感的な操作で、すぐに慣れることができました。
敵を倒すと次のステージへ進んでいき、REMAINの数が0になってしまうとゲームオーバーとなります。このゲームで、特に印象的なのが敵のAIの賢さです。敵戦車はランダムに動くのではなく、プレイヤーが放つ弾を避けたり、壁に当てて反射弾を利用して攻撃してきたりと、驚くほど高度な動きを見せます。AIが単なる「的」ではなく、しっかり戦術を駆使しているため、戦略を練りながらプレイする楽しさを味わうことができます。より詳しい情報は、sny0さんのWebサイト(リンクはこちら)をご覧ください。
また、グラフィックも秀逸で、シェーダーの工夫によりまるでレトロゲーム機でプレイしているような質感が再現されています。さらに、弾の残像や、探索中の敵から波が出るなど、細部にまで丁寧に手が加えられており、見た目の楽しさも感じられる素晴らしいゲームでした。あと個人的に音量調整バーが入っているのが嬉しいです。
TimeAgent
「TimeAgent」は、スローモーションを利用して敵を倒す2Dシューティングゲームです。
プレイヤーは丸い球を操作し、時間経過で発射される弾を円状に配置された敵に当てて倒していきます。このゲームの特徴は、プレイヤーが動いていないと敵の弾幕や動きがスローモーションになる点にあります。これにより、一旦動きを止めて状況を把握したり、少しずつ動いて発射タイミングを調整することで、戦略的に弾を発射することが可能です。
ゲームには「Classicモード」と「Infinityモード」の2つのモードがあり、Classicモードでは出現する敵を次々と倒して、全てのWaveをクリアしていきます。一方、Infinityモードでは、無限に湧き出す敵を倒し続けるスリリングな挑戦が楽しめます。
また、円形のフィールドから外に出てしまったり、敵の攻撃に何度か当たってしまうとゲームオーバーになります。独特な操作感で慣れるまで少し時間がかかりますが、慣れてくると動き回る敵に弾の軌道を予測して次々に倒していく爽快感がたまりません。
タイトル:TimeAgent
みんなのゲームパレード 作品紹介ページ:https://gameparade.creators-guild.com/works/1973
タマフル
「タマフル」は、撃った弾が降ってきてプレイヤーに襲い掛かってくる、縦型の重力シューティングゲームです。
このゲームはただのシューティングではなく、撃った弾がブーメランのように戻ってくる独特の仕組みが特徴です。この「戻ってくる弾」には、1発で2度攻撃できるメリットがある一方で、返ってきた弾に自分が当たってダメージを受けるリスクもあり、リスクとリターンを楽しむ戦略性が生まれています。
また、返ってくる弾はEキーまたはPキーで再び反射させることができ、発射と反射を繰り返すと、画面上に大量の弾が飛び交い、緊張感が高まります。(ちなみに発射と反射を繰り返した後、自分が放った弾に次々と被弾し、あっけなくやられてしまいました。)
チュートリアルも非常におしゃれで、最小限の操作方法から順に説明が表示され、プレイヤーが基本操作に慣れてきたタイミングで射撃や反射のキーが案内されるため、自然に操作を習得できる工夫がされています。
現在はモック版でチュートリアルと最初のステージのみがプレイ可能ですが、これからのアップデートでどんな新しいステージや仕掛けが追加されるのか非常に楽しみです。
ドロップクラッシュ
「ドロップクラッシュ」は、戦闘機を操作して敵を倒していく横スクロールシューティングゲームです。
方向キーで操作、Spaceキーで弾の発射となっており、マウスでも操作が可能でその場合はクリックしながら操作して、自動発射となっています。
アイテムが3種類存在し、HPが回復するもの、一定時間弾の発射間隔が短くなるもの、5回まで敵の攻撃を防ぐことができるものが存在します。
シューティングゲームが好きなら説明不要なほど王道なゲームとなっていて、プレイヤーである自機を操作して敵機を倒し、スコアを稼いでいきます。イージーモードとハードモードの2種類が存在し、シューティングが苦手な自分でも、かなり進めることができました(それでもファイナルステージが難しくて断念しました…リベンジしたい…)
ゲーム性以外の部分にも特徴があり、「学タブなどの性能の低いPCでも動くJSゲーム」であることです。様々な人に遊んでもらう為に、UIや操作以外の部分でも工夫が詰まっており、今後自分が制作する時の参考になりました。
タイトル:ドロップクラッシュ
みんなのゲームパレード 作品紹介ページ:https://gameparade.creators-guild.com/works/2025
わたげひつじ
「わたげひつじ」は、森のクマサンが制作した3Dスコアアタックゲームです。
プレイヤーは羊となり、迫りくる宇宙人から逃げながら綿毛を集めてスコアを稼ぎます。操作は、マウスでカメラを動かし、WASDキーで移動します。綿毛に触れるとスコアが増加するので、制限時間内にできるだけ多くの綿毛を集めることがゲームの目的です。またステージは自動生成になっており、遊ぶたびにステージの配置が変わって立ち回りに変化が起こります。
スコアである綿毛を消費して無敵ダッシュや、綿毛玉を飛ばすことも可能で、人によって様々な戦略が取れます。また綿毛は種なので花を増やすことも可能で、時間経過で綿毛の花をたくさん増やすことができます。
このゲーム、かわいいです。とてもかわいい。もうずっと見ていたい。タイトルからリザルトまで全部かわいい。全人類に遊んでほしい。世界を救える可愛さです。
そんな可愛いゲームを是非遊んでみてください。
鳩サバイバー
「鳩サバイバー」は、鳥のフンを徘徊する人々に落としてスコアを稼ぐ3Dシューティングゲームです。
このゲームの目的は、鳥になりきって、どこかで見覚えのある人々に向かってフンを落とすこと、ただそれだけです。鳩は常に前進しているため、WASDキーまたはマウスで上下左右の方向を調整し、Shiftキーで加速、そしてSpaceキーでフンを落としてターゲットに当てるとスコアを獲得できます。
ですが、操作がかなり難しく、さらにフンを当てる判定も非常にシビアです。そのため、人や壁に激突してゲームオーバーになることも、0点で終わってしまうことも少なくありません。その分、ハイスコアを更新できたときの達成感は格別で、思わずガッツポーズしてしまうこともあります。
鳩サバイバー、いわゆる「バカゲー」ですが、楽しさが詰まった作品です。ぜひ皆さんも、人々にフンを命中させるスリルを味わってみてください。
終わりに
以上、10作品をご紹介しました。実際にはさらに多くのシューティングゲームが存在しており、全てを紹介しきれないのが残念なくらいです。それぞれに個性と魅力が詰まっており、シューティングと一口にいっても、ゲームごとに多彩な特徴をもつゲームが多く、どの作品も新鮮な気持ちで楽しむことができました。
最後に、私がチームで制作した「Math × Cube」もご紹介させてください。
この作品は、各面に数字が書かれた立方体を転がし、数字を合わせてゴールを目指すパズルゲームです。プレイヤーはゴールの数字と立方体の面の数字を一致させ、その面をゴールに接触させることでゲームクリアとなります。
私は主に、ゲームメニューやポーズ画面などのUI部分を担当しました。サウンドクリエイターやデザイナーの方々が制作したBGMやイラストを余すところなく実装し、ゲームの世界観を豊かに表現した点がこだわりポイントです。ぜひヘッドホンを使ってプレイしていただければと思います!
タイトル:Math × Cube
みんなのゲームパレード 作品紹介ページ:https://gameparade.creators-guild.com/works/2554
以上、シューティングゲーム特集でした!
爽快感あふれる作品の数々に、プレイする手が止まらなくなりそうです!
ぜひ「みんなのゲームパレード」からお気に入りの作品を見つけてみてください!
ゲームクリエイターズギルドのインターンシップ生、今回はU-18部門の作品紹介です!前回のミッションでは、ゲームクリエイター甲子園 2024に応募された作品をジャンルごとに分け、プレイレポートを作成しました。今回は、若きクリエイタ[…]
ゲームを遊びに行こう!「ゲームクリエイター甲子園 2024 授賞式&作品展示会」
2025年1月19日(日)、浅草橋ヒューリックホール&カンファレンスで開催します。学生が手がけた個性豊かなインディーゲームをぜひご堪能ください!
入場申込はこちら
開催概要
【日時】
2024年1月19日(日)10:00〜18:00(予定)
【開催場所】
浅草橋ヒューリックホール &ヒューリック カンファレンス
〒111-0053 東京都台東区浅草橋1-22-16ヒューリック浅草橋ビル
【公式サイト】
『ゲームクリエイター甲子園 2024 結果発表授賞式&作品展示会』公式サイト
【内容】
ゲームクリエイター甲子園 2024 審査結果発表会
ゲームクリエイター甲子園 2024 応募作品展示会
企業、プロクリエイター、ユーザーの試遊会およびフィードバック
ゲームクリエイターをはじめとしたゲームに関わる/関わりたい人たちが、プロ・アマチュア/学生・社会人/企業間など、あらゆる垣根を越え「学び合い」「語り合い」「教え合う」ゲームクリエイターのための拠点(ギルド)です。
※現役ゲームクリエイターやゲーム企業を目指す学生が約7600人参加(2023年12月現在)
スキルや知識を学びゲームクリエイターとして成長・活躍し続けたい、同じ業界にいる仲間と市場の動向や技術についてなどの交流したい、日本のゲーム業界・職業自体の価値を上げ今より良い環境を作っていきたい……。そんなゲームを愛する人たちの未来に、必要な情報や機会を提供します。
ゲームクリエイターズギルド公式サイト ▶ https://game.creators-guild.com/