6月10日開催【DMM x アドビ】Design Your Career 気になるデザイン×副業のリアル

【DMM x アドビ】Design Your Career 〜気になるデザイン×副業のリアル〜

「なんでもやっている」DMMと、「なんでも創れる」アドビのコラボレーションイベントです。
両社が育成に取り組んでいる「次世代のデジタル人材」=これからデザイナーを目指したい人に向けて、未経験からでもデザイナー職の一歩目を踏み出すための具体的なプロセスやマインドセットを、現役シニアデザイナーやゲストがお届けします。

どんなイベント?

第三回は、「デザイン×副業」というテーマに焦点を当て、これから副業を始めようと考えている未経験者または初学者の方がデザイナーとして活躍するためのスキルアップ・キャリアアップについてテーマにします。初学者の方が気軽に参加いただけるイベントです。

対象となる方

  • デザイナーとして副業を検討している方
  • 副業デザイナーとして駆け出しの方
  • 副業ができるレベルのデザインスキルを身に付けたい方
  • Webデザインに興味のある方
  • Webデザイン初心者で副業に興味のある方
  • 副業を今後キャリアアップ・スキルアップに活かしたい方
  • DMM WEBCAMPをはじめとしたオンラインデジタルスクールを検討している方

 

参加方法

事前に当フォームからお申し込みの上、会場にお越しください。

開催日時・場所

日時:2024年6月10日(月)
開場:17:30(※18:30を過ぎますと入場ができません。ご注意ください。

DMM.com本社の住友不動産六本木グランドタワー1Fロビーにお越しください。
住友不動産六本木グランドタワーまでのアクセス
1Fロビーで誘導スタッフが入館用のQRコードを配布いたします。 入館後、24Fにお上がりください。 受付ブースで、申し込み時に記載したお名前またはConnpassの受付番号をお申し付けください。

壁に流れる滝、動くデジタルアニマル、本物の植物。まるでアミューズメントパークかのようなDMM本社の会場はお越しいただくだけでもお楽しみいただけます!

タイムテーブル

17:30 開場・受付
17:40 交流会(任意参加)
18:15 開会のご挨拶
18:20 両社のご紹介
18:35 講演1
・登壇者:河西 紀明(DMM.com
19:00 講演2
・登壇者:北村 崇
19:25 講演3
・登壇者:高橋 絵未(アドビ株式会社)
19:50 休憩
20:00 パネルディスカッション
・パネリスト
北村 崇
高橋 絵未(アドビ株式会社)
三好 航一郎(アドビ株式会社)
・モデレーター
河西 紀明(DMM.com
・テーマ:副業とデザイン、キャリアの可能性(仮)
20:25 質疑応答
20:40 閉会のご挨拶
21:00 終了

登壇者情報

河西 紀明 | DMM.com

合同会社DMM.com VPoE室所属のデザイナー
ビジネス設計からテックもこなすユーティリティなデザイナーとして数多くのプロジェクトやメンバー育成を支援。 著書に「UIデザイン みんなで考え、カイゼンする。」など。

リモートワークで石川県加賀市に拠点を置き、個人プロジェクトとしても社会課題解決型の事業創生やスタートアップの支援、デジタル人材の育成をおこなっている。

高橋 絵未 | アドビ

アドビ株式会社 エンタープライズ製品戦略部
Solution Consultant Creative Product
Webプロダクション・動画メディア・ライブ配信プラットフォームにて、ディレクターとプロデューサーを経験。制作現場から分析やアライアンスまで全般を担当。アドビでは製品戦略部にて、エンタープライズカスタマーの支援と新規市場開発に従事。 また個人としてクリエイティブ制作やアパレルブランド立ち上げなど、様々な領域でチャレンジも。

三好 航一郎 | アドビ

アドビ株式会社 エンタープライズ製品戦略部
エンタープライズ製品戦略部にてCreative CloudのUI/UX、およびCollaboration領域をメインに新規市場の開発、戦略立案、実行、啓蒙、および利活用促進に従事。10年以上に渡り広告系制作会社にて幅広いデジタル・クリエイティブのディレクターとして実践経験を重ねながらコンテンツ制作の体験設計に情熱を注いできた。

ゲスト登壇:北村 崇

株式会社FOLIO/フリーランスデザイナー/Adobe Community Evangelist
事業会社のマネージャーとしてサービスのデザインに携わる傍、フリーランスとしてもグラフィックデザインやWeb制作、IoT等のUI/UXデザインも請け負っている。またセミナーや研修、執筆、プロジェクトのアドバイザーなど、制作業務以外の活動やサポートも行っている。 にんにくとビールが好き。貝とレバーと辛いものは食えない。

 

質問受付

イベントまで
XのDMM WEBCAMP公式アカウントにて、当日までにデザインのキャリア・スキルアップに関する質問を募集しています♪
お気軽にデザインについての話題をハッシュタグ#デザインユアキャリアで投稿ください!

イベント当日
イベント中も、随時質問を受け付けます! 「質疑応答」タイムで、登壇者が参加者の質問にお応えしますので、お楽しみに!

交流会

開会前に、任意参加で交流会がございます。
デザインの副業とキャリア・スキルアップについての話題を登壇者も含めてフランクに話せる場になっております。
現役で活躍しているデザイナー・初学者同士の横の繋がりも作れる参加型のイベントとなります。

オンライン座談会(後日開催)

本イベントご参加者様限定で、後日オンライン座談会を開催!
登壇者や気になるゲスト、参加者と直接お話いただける貴重な機会になりますので、ぜひ奮ってご参加ください!!
(応募者多数の場合は抽選となります)
(Zoomでの開催を予定しております)

参加条件

※営業などイベント主旨に沿わない営利目的の勧誘・営業行為やその他迷惑行為を禁止いたします。
※同業他社からのお申込はお断りいたします。

こちらの記事もチェック

6月5日開催 ゲーム業界向けの大型オフラインカンファレンスイベント「GAME FUTURE SUMMIT 2024」タイムテーブルと登壇者第2弾を発表!


ゲームクリエイターズギルドとは
ゲームクリエイターをはじめとしたゲームに関わる/関わりたい人たちが、プロ・アマチュア/学生・社会人/企業間など、あらゆる垣根を越え「学び合い」「語り合い」「教え合う」ゲームクリエイターのための拠点(ギルド)です。
※現役ゲームクリエイターやゲーム企業を目指す学生が約7600人参加(2023年12月現在)

スキルや知識を学びゲームクリエイターとして成長・活躍し続けたい、同じ業界にいる仲間と市場の動向や技術についてなどの交流したい、日本のゲーム業界・職業自体の価値を上げ今より良い環境を作っていきたい……。そんなゲームを愛する人たちの未来に、必要な情報や機会を提供します。
ゲームクリエイターズギルド公式サイト ▶ https://game.creators-guild.com/

▼ゲームクリエイターズギルド LINEはこちら
新規CTA

\“いいね”“フォロー”で応援お願いいたします!/