【ゲーム業界の就活】スマホ系からコンシューマーへの転職は難しい?

実際のところどうなのか気になるテーマ

スマホ系からコンシューマーへの転職は難しいという噂、よく聞きますよね。気になっている皆さんへの良い情報提供になればと思います。

ゲーム業界を目指す学生、現役クリエイターのキャリアデザインを応援するゲームクリエイターズギルド。X【 GCG@ゲームクリエイター就活情報!(@game4jobhunter)】では、就活やスキルアップ、キャリア設計に役立つ情報を発信しています。

中でも #マシュマロを投げ合おう 企画では、実際に寄せられた就活に関連する質問にお答えしています。今回は、ゲーム業界の就活スケジュールに関するお悩みや疑問をまとめました。

やはり簡単ではありません。が…

四月からゲーム会社のプランナーで働くものです!
スマホゲームの会社で今の会社に不満があるわけではないのですが、選択肢としてこの先コンシューマーに転職することも考えています。
ですがスマホ系からコンシューマーに移るのはハードルが高いということも耳にします。実際のところどうなのでしょうか?
これから配属される職種はスマホゲーに特有な仕事になりそうなので、そうなるとさらに難易度は上がるのでしょうか?

プランナーになられるんですね!おめでとうございます!今から楽しみですね。
将来的にコンシューマータイトルも開発したいと考えられているとのこと。
おっしゃるとおり、スマホとコンシューマーで必要なスキルと経験が異なるので、簡単には転職できません。
転職というのは、基本的にそれまでの経験をベースに成立するので、前職での経験が転職先の業務に役立てることが大事になります。

じゃあ無理かというとそういうわけでもありません。
スマホゲームと言っても、会社・タイトルごとに違いがあります。
ソシャゲのロジックで開発された運用フェーズがメインにだとコンシューマーには活かしづらいかもしれません。リッチコンテンツの新規・追加開発であれば小さいコンシューマータイトルと開発方法が近しいので応用が効くと思います。
ですので、できるだけコンシューマーに近い経験をされると転職の確率が高くなります。

また、スマホゲームの会社でもコンシューマー開発の部署がある、これからコンシューマーをはじめたいところもあります。
現職がそのような会社でなくても、次回の転職で目指せばステップは増えますが、コンシューマー開発に近づきます。

コンシューマー開発といってもプラットフォーム・デバイス、ゲームジャンル等によって求められるスキルや経験が違うので、どんなことをやりたいのか考えておくと良いでしょう。
方向性が決まれば、今から何を意識して仕事をしていけば良いかわかると思います。

いずれにせよ、目の前の仕事ができるようになるから次のステップがあります。
将来を見据えて、まずはお仕事をがんばってくださいね!

GCG@ゲームクリエイター就活情報!

関連記事
関連記事

今回のお悩みは、志望する会社のゲームはどのくらい遊んだ方がいいのか、デザインの感想が「すごい」しか思い浮かばない…です。志望動機で記入したり、面接などで聞かれるかもしれないのでご参考にしてくださいね。ゲーム業界を目指す学生、現役[…]

関連記事

今回は就活でかかせない自己分析についてスケジュールを逆算して、早め早めに準備を!ゲーム業界を目指す学生、現役クリエイターのキャリアデザインを応援するゲームクリエイターズギルド。X【 GCG@ゲームクリエイター就活情報!(@game4[…]


ゲームクリエイターズギルドとは
ゲームクリエイターをはじめとしたゲームに関わる/関わりたい人たちが、プロ・アマチュア/学生・社会人/企業間など、あらゆる垣根を越え「学び合い」「語り合い」「教え合う」ゲームクリエイターのための拠点(ギルド)です。
※現役ゲームクリエイターやゲーム企業を目指す学生が約7600人参加(2023年12月現在)

スキルや知識を学びゲームクリエイターとして成長・活躍し続けたい、同じ業界にいる仲間と市場の動向や技術についてなどの交流したい、日本のゲーム業界・職業自体の価値を上げ今より良い環境を作っていきたい……。そんなゲームを愛する人たちの未来に、必要な情報や機会を提供します。
ゲームクリエイターズギルド公式サイト ▶ https://game.creators-guild.com/

▼ゲームクリエイターズギルド LINEはこちら
新規CTA

\“いいね”“フォロー”で応援お願いいたします!/