東京と京都で行われている「BitSummit Game Jam 2023」についてお伝えします!
このゲームジャムでは、国境・言語を越え、複数学校の参加者が集まり、チームを組んでゲーム制作に挑戦しています。作品は7月14日から16日開催のBitSummit Let’s Go!!(ビットサミットレッツゴー!!)で展示されます。
ゲームクリエイターズギルドは「BitSummit Game Jam 2023」を共催しています。
今回、京都で活動しているチームにインタビューを行いました。本シリーズでは、彼らがどのようなゲームを制作しているのか、そして直面している困難についてもお聞きしました。
『銀河演説』宇宙の命運を握るのは君!
内山:リーダー/プログラマー
―ゲームジャムに参加されたきっかけについて教えてください。
内山:
大学1年生の内山です。初めてゲームジャムに参加して、その場の空気でリーダーになりました。参加のきっかけは大学の知り合いから伝わった熱意と勢いが後押ししてくれました。
―チームで作ってるゲームについて教えてください。
内山:
PCで遊べる2人対戦用のリズムゲームです。一番注目してほしいポイントは個性的なキャラクターのルックスです。キャラクターたちを見るだけでも楽しめる作品になっています。また、ドット絵を活かしたアニメーション制作にも力を入れています。リズミカルなアニメーションでプレイヤーに楽しんでいただけたら嬉しいです。
―チームメンバーについて教えてください。
内山:
全員で12人です。内訳がプログラマー4人(日本人2人・中国人2人)、プランナー3人(日本人2人・中国人1人)、デザイナー5人(日本人2人・中国人3人)ですね。
―このゲームになった経緯について教えてください。
内山:
メンバーそれぞれが企画を考えてプレゼンしました。多数決でデザイナーさんの案が採用されました。
―ゲームジャムのテーマ「Fot the Future」は作中のどのような部分で感じられますか。
内山:
プレイヤーがキャラクターを選択し、「宇宙の未来を決める」ところで「Fot the Future」を感じてもらいたいです。
―タイトルはどうやって決まりましたか。
内山:
中国の方からの提案で僕はとても気に入っています。『銀河演説』というタイトルは日本人の発想からはできないですね(笑)。
―いいタイトルだと思いますよ。制作中に困ったことはありましたか。
内山:
現在の困難は、ゲームのコアの部分をこれからどうするのか悩んでいることです。リズムゲームですが、プレイヤーにはワイワイ楽しんでもらいたいので、難易度を下げることを考えていますが、難易度調整だけで解決するのか悩んでいますね。
―みんなからの意見はどうですか。
内山:
あまりコミュニケーションが取れておらず、現在のタスクをこなしてから話し合うことが決まっています。開発の成功と失敗がゲームデザインに掛かっていますね。
―ちなみに音楽はどうされましたか。
内山:
メンバーの人が外部の知り合いに頼んで作ってもらっています。フリー音源ではリズムゲームにあったものがなく、当日までに3つ用意する予定です。
―このゲームのための音楽が聴けるんですね。試遊会ではどんなリアクションをもらえましたか。
内山:
「流れるノーツばかり見てしまって絵の方に注目がいかない」と多くご指摘いただき、それが一番ダメージをうけました。何回も言われてしまうと……。
―「さっき聞いたよ!」って思いますね。BitSummitまでに実現したいことはありますか。
内山:
僕の願望かもしれませんが……。試遊会での印象を覆すくらい「面白い!!」と言われるゲームにしたいと思います。
『HOME to HOPE』未来に物資を送るシミュレーションゲーム!
村山:リーダー/プランナー
―ゲームジャムに参加されたきっかけについて教えてください。
村山:
ゲーム制作経験を積みたいと思い、このゲームジャムに参加しました。実は、昨年もBitSummitゲームジャムに参加していたので、このイベントの雰囲気を知っています。他の学校の参加者とチームを組むことになるので、どんな作品ができるのかワクワク感もありました。
―昨年もゲームジャムに参加していたんですね。昨年と今年はどんなところが違いますか。
村山:
昨年は友人や先輩にほとんど任せてしまい、自分自身は何もできませんでした。その反省から、仕様書の作成方法や他の人に適切に伝えることに意識を向けるようになりました。
―昨年の経験が生きているんですね。
村山:
今回はリーダーシップのあるメンバーが多く、制作においては順調で楽な印象を受けました。逆に、みんなが頑張りすぎて体調を崩さないか心配なくらいです。
―ゲームについて教えてください。
村山:
このゲームは『HOME to HOPE』というタイトルで、未来に物資を送るシミュレーションゲームです。特徴的なのは、2つの画面を使用する点です。1つの画面ではプレイヤーが操作を行い、もう1つの画面ではその操作結果がリアルタイムで映し出されます。
操作画面では左下にモニターがあり、ベルトコンベアで流れてくるオブジェクトを比較し、間違いがないか確認します。間違っている場合は捨て、正しい場合は未来に送ります。その結果、未来の人々の建設状況や食事を観察することができます。
ゲームの進行状況によって複数のエンディングがあります。
―エンディングが分岐するんですね。
村山:
いくつかエンディングを考えていて、デザインを発注しているところです。ゲームでは物資だけではなく、人も送ることができます。中には、犯罪者も送ることもできるので、道具を壊されたり、食料を食べ尽くされてしまったりします。
―このゲームになった経緯について教えてください。
村山:
メンバー全員でアイデアを出して多数決で決めました。メンバーは14人で、プランナー3人、プログラマー5人、デザイナー6人の構成です。
―デザイナーさんがたくさんいますね。
村山:
そうなんです。それに、プランナーの1人がBlenderが得意で、3Dモデルを作ってくれてデザインは豊富ですね。ベルトコンベアで流れてくる物資のほとんどは、プランナーの方がBlenderを使って作りました。「君はプランナーなの?デザイナーなの?(笑)」という会話が日常的に交わされていますね。
―これまでに起きた困難はなんですか。
村山:
制作中、メンバーが自発的に進んで作業してくれたので、特に問題はありませんでした。ただ、試遊会当日に全体のプログラムを統合する作業がうまく行かず、以前のバージョンを展示せざるを得ませんでした。
その際、状況管理や指示の出し方に失敗したと感じました。
今後はイベント当日にプログラムを合わせるのは絶対にやらないようにしようと思いました。
―いい経験になりましたね。制作中はメンバー間での衝突はありませんでしたか。
村山:
みんな自分の仕事に誇りを持っていたので、意見の対立がありましたが、その対立もゲームのクオリティアップのための重要な要素でした。
―このゲームのこだわりについて教えてください。
村山:
間違い探しというシンプルなゲームですが、パッと見て変化していることが分かるような状況を作りたいと考えています。イラストのクオリティアップをしたり、どんなレベルの間違いを作るかなど、その点にこだわりたいです。
見て楽しむだけでなく、プレイしても楽しい体験ができるように両立させることが目標です。
―試遊会では遊んでくれた方からどんな反応をもらいましたか。
村山:
2画面で遊ぶ珍しさや面白さについて多くの方から好評をいただきました。プレイヤーが操作する部分とその結果が反映されるという要素が、今後面白くなっていきそうと言われたのは嬉しかったです。また、間違い探しを無限に楽しめる点や、上画面に反映されるつながりが分かりづらいという意見もありました。
アドバイスを元に考えている部分は当日までに全部実装していきたいですね。
今回は『銀河演説』と『HOME to HOPE』を紹介しました。
彼らが作るゲームはBitSummit Let’s Go!!で遊ぶことができます。
展示の詳細については、BitSummit公式サイトをご覧ください。お楽しみに!!
ゲーム制作の最新情報は、GCG公式LINEで手に入れよう
ゲーム制作に関する情報は、GCG公式LINEを通じていち早く入手することができます。
学生向け▶GCG公式LINEと友だちになろう!
こちらの記事もチェック!
Bitsummitゲームジャムの舞台裏!京都チームのゲーム制作と困難に迫る|その1
BitSummitゲームジャムの舞台裏!京都チームのゲーム制作と困難に迫る|その3
BitSummit×KONAMI×ゲームクリエイター甲子園による特別企画「BitSummit Game Jam 2023」共催のお知らせ
ブース出展・セミナー&学生選手権に登場!Indie Games Connect 2023【イベントレポート】
開催中!「ゲームクリエイター甲子園 2023」|成長型コンテストでスキルアップを目指そう!
ゲームクリエイターをはじめとしたゲームに関わる/関わりたい人たちが、プロ・アマチュア/学生・社会人/企業間など、あらゆる垣根を越え「学び合い」「語り合い」「教え合う」ゲームクリエイターのための拠点(ギルド)です。
※現役ゲームクリエイターやゲーム企業を目指す学生が約5500人参加しています。(2022年12月現在)
スキルや知識を学びゲームクリエイターとして成長・活躍し続けたい、同じ業界にいる仲間と市場の動向や技術についてなどの交流したい、日本のゲーム業界・職業自体の価値を上げ今より良い環境を作っていきたい……。そんなゲームを愛する人たちの未来に、必要な情報や機会を提供します。
ゲームクリエイターズギルド公式サイト ▶ https://game.creators-guild.com/
▼学生向けLINEの登録はこちらから!
▼社会人向けLINE登録はこちらから!
GCG会員になると開催予定のスケジュールの確認やWEB会員証をゲットできます。