Data-Centric AI Community主催|第1回 Data-Centric AI勉強会 6月1日開催

第1回 Data-Centric AI勉強会

イベント概要

AI開発における「データ」に着目した取り組みについて、世界的な動向や、様々な人・組織の知見・ノウハウなどを共有するための勉強会です。具体的なテーマとしては、例えばデータ収集の工夫、データ品質の評価・改善、アノテーションの効率化など様々なものが考えられます。データに主眼を置いたものを幅広く対象とします。

記念すべき第1回はCitadel AI 杉山様、GO 鈴木様、LayerX 松村様からのご発表と、公募でのLT発表3件を予定しております。

SNS等におけるハッシュタグは #dcai_jp でお願いいたします。

タイムテーブル

時間講演者内容
19:00-19:10運営オープニング
19:10-19:35Citadel AI 杉山阿聖AIの標準化や法規制に関する動向
19:35-20:00GO 鈴木達哉Data-Centric AIのためのベンチマーク
20:00-20:25LayerX 松村優也バクラクのAI-OCR機能の体験を支えるデータセット作成の仕組み
20:25-20:35TBALT1
20:35-20:45TBALT2
20:45-20:55TBALT3
20:55-21:00運営クロージング

発表内容

AIの標準化や法規制に関する動向

機械学習の産業的な活用が進んできた結果、自動運転や医療といったリスクの高い分野でもこれらの技術が用いられるようになってきました。また、人事評価などのユースケースではその活用において問題が報告されていることも事実です。それらの結果、機械学習の満たすべき品質基準や、法制度の議論がここ数年進んできています。ここではそれらについて、現在の概要を共有します。


杉山 阿聖 (@K_Ryuichirou)

Citadel AIにてSoftware Engineerとしてプロダクトの開発やMLOpsについての啓蒙活動に従事。また、Money ForwardにてMLOpsのアドバイザーを務める。「見て試してわかる機械学習アルゴリズムの仕組み 機械学習図鑑」の共著者のひとり。

Data-Centric AIのためのベンチマーク

Model-Centric AIが固定されたデータセットに対するモデルの精度を競うベンチマークによって発展してきたように、Data-Centric AIも発展のためには何かを測ることが必要です。データセット作成に関わるベンチマークの提案やコンペティションの開催を行うDataPerfの取り組みを中心に調査し紹介します。


鈴木 達哉 (@x_ttyszk)

GO株式会社にてAIエンジニアとしてコンピュータビジョンに関する研究開発に従事。上智大学大学院修了後、DeNAに新卒入社。現在はGO株式会社へ出向し、プロダクトから収集されるデータを活用した次世代のデータ活用基盤を開発するプロジェクトに携わる。社外向けの技術イベントの運営も担当。

バクラクのAI-OCR機能の体験を支えるデータセット作成の仕組み

バクラクシリーズでは請求書などの帳票に記載されている値を自動で読み取り、業務における手入力の負担を軽減するAI-OCR機能を提供しています。このAI-OCR機能を実現する機械学習モデルの学習や性能評価を行うためのデータセットを作成するにあたり直面している課題や品質を担保するための工夫などについてご紹介します。


松村 優也 (@yu__ya4)

株式会社LayerX 機械学習チームマネージャー。京都大学大学院にて情報推薦の研究に従事した後、2018年に新卒でウォンテッドリー株式会社に入社。推薦チームの立ち上げに携わった後、同チームのリーダーおよびWantedly Visitのプロダクトマネージャー、開発組織のエンジニアリングマネージャーを兼任。その後、機械学習領域の技術顧問に就任。2022年9月より現職。その他の活動として、大学の非常勤講師、オライリー・ジャパン『推薦システム実践入門』を共著で執筆など。

会場

オンライン(YouTube Live)で開催いたします。質疑応答はSlackにて行う予定です。YouTube LiveのURL及びSlackワークスペースへの招待リンクは開催前日に参加者の方にお知らせします。

※後日アーカイブ公開を予定しています。

お申込み方法

こちらの記事もチェック!

DeNA Tech主催|DeNA×STORES×ラクマ iOS Meetup!!5月22日開催

CEDEC+KYUSHU 2022基調講演「 Cygames流!最高のコンテンツを作る極意」レポート!

カプコンオープンカンファレンスレポート

 


ゲームクリエイターズギルドとは
ゲームクリエイターをはじめとしたゲームに関わる/関わりたい人たちが、プロ・アマチュア/学生・社会人/企業間など、あらゆる垣根を越え「学び合い」「語り合い」「教え合う」ゲームクリエイターのための拠点(ギルド)です。
※現役ゲームクリエイターやゲーム企業を目指す学生が約5500人参加しています。(2022年12月現在)

スキルや知識を学びゲームクリエイターとして成長・活躍し続けたい、同じ業界にいる仲間と市場の動向や技術についてなどの交流したい、日本のゲーム業界・職業自体の価値を上げ今より良い環境を作っていきたい……。そんなゲームを愛する人たちの未来に、必要な情報や機会を提供します。
ゲームクリエイターズギルド公式サイト ▶ https://game.creators-guild.com/

▼学生向けLINEの登録はこちらから!

新規CTA

▼社会人向けLINE登録はこちらから!

新規CTA

GCG会員になると開催予定のスケジュールの確認やWEB会員証をゲットできます。

新規CTA

\“いいね”“フォロー”で応援お願いいたします!/