ゲームクリエイター甲子園 熱血道場に片山氏現る!
第12回目となる「ゲームクリエイター熱血道場2022」のゲスト審査員として、講談社「ゲームクリエイターズラボ」のチーフを務められている片山 裕貴さんをお迎えします!
どうぞお楽しみに!
片山さんを知りたい!
片山 裕貴(かたやま ゆうき)さん
── クリエイターさんにしてもらいたい体験、もしくは、読んでほしい本はありますか?
ダニエル・カーネマンの『ファスト&スロー あなたの意思はどのように決まるか?』という本がオススメです。ノーベル経済学賞を受賞した認知心理学者の著書で、人間の脳が意思決定を行う上でいかに非合理的な判断をしているかを様々な実験を通して明らかにしています。
人の心のメカニズムを知るという意味で、ゲームデザインの参考にできる部分があるのではないでしょうか。
9月30日(金)熱血道場配信!
片山さんがゲスト審査員賞に選んだ作品はどれなのでしょうか!? 配信をお見逃しなく!
ゲームクリエイター熱血道場とは
豪華ゲストが作品を見てアドバイスを送るYouTube番組『熱血道場』。
「ゲームクリエイター甲子園 2022」に応募された作品に対してプロからの講評や月間MVPの発表などお届けする甲子園サポート番組。
熱血道場 出演者ご紹介
道場主:宮田 大介
副道場主:いそぴー
GCG公式VTuber:椎名木 るか
ゲームクリエイターズギルド公式YouTubeチャンネルで熱血道場をお届けします。ゲームクリエイター甲子園 2021ではチャンネル動画内で「奥義伝承」を配信していましたが、ゲームクリエイター甲子園 2022から「奥義伝承」のコーナーはGather.Townで実際にゲスト審査員から指南いただきます。
ほかにもゲームクリエイターにとってためになる情報を配信しているので、ぜひチャンネル登録お願いします!
こちらの記事もチェック!
ゲームのカンブリア期に刺激を受けまくり、カービィシリーズを手掛けるクリエイターに
第5回目のゲストは『コトダマン』プロデューサー 中村泰良氏!【GC甲子園 2022 熱血道場】
第4回目のゲストはPICOPARK開発者の三宅俊輔氏!【GC甲子園 2022 熱血道場】
ゲームクリエイターをはじめとしたゲームに関わる/関わりたい人たちが、プロ・アマチュア/学生・社会人/企業間など、あらゆる垣根を越え「学び合い」「語り合い」「教え合う」ゲームクリエイターのための拠点(ギルド)です。
※現役ゲームクリエイターやゲーム企業を目指す学生が約5500人参加しています。(2022年12月現在)
スキルや知識を学びゲームクリエイターとして成長・活躍し続けたい、同じ業界にいる仲間と市場の動向や技術についてなどの交流したい、日本のゲーム業界・職業自体の価値を上げ今より良い環境を作っていきたい……。そんなゲームを愛する人たちの未来に、必要な情報や機会を提供します。
ゲームクリエイターズギルド公式サイト ▶ https://game.creators-guild.com/
▼学生向けLINEの登録はこちらから!
▼社会人向けLINE登録はこちらから!
GCG会員になると開催予定のスケジュールの確認やWEB会員証をゲットできます。