ゲーム業界を目指す学生、現役クリエイターのキャリアデザインを応援するゲームクリエイターズギルド。
Twitter【 GCG@ゲームクリエイター就活情報!(@game4jobhunter)】では、就活やスキルアップ、キャリア設計に役立つ情報を発信しています。
#マシュマロを投げ合おう では、就活に関連する質問に答えています。今回はゲーム業界への転職に関連する内容をまとめました。
業界未経験→ゲーム業界へ
副業や個人としてゲーム制作をして中途でゲームプランナーになるのは結構大変な道でしょうか?
新卒でゲーム会社に行けなかった場合のためにIT企業のプログラマー・SE枠を受けているのですが、未経験中途はどうにも敷居が高いのかなと…。
効率的…未経験可の仕事はそこまで多くないので、地道に探すのが大事です。その企業の自社サイトの求人ページに載ることもあるので、気になる会社をまめにチェックしてください。あとはクリエイティブ系の転職サイトで探すのが一番出会える可能性がありそうです。
転職の検討さでしょうか。企業研究等の準備をしっかりされれば、そんなに応募の順番は関係ないと思います。新卒と違い「この経験・スキルが欲しい」が明確なので対策しやすいです。また、不採用でも経験を積んだり、人材要件が変わってニーズが出ることもあるので、長い目で諦めずに挑戦大事です!
中途採用ですよね。基本的にはゲーム制作の仕事をしてきた方の募集になります。ただ、他業種でゲーム開発に近しい実務経験があるか、または公開している自作ゲームがある場合、実務と見なせるか事前に確認してみてはどうでしょうか。
また、現在はIT業界を中心に受けているのですが、そこからゲームプログラマーとして転職するケースは多いでしょうか?
自分が取れる選択肢としては、
1. 博士課程進学(数学系 or CV)
2. 異なる業界に進学となっています。
将来的には転職をしてツール開発プログラマーになることは可能でしょうか?
プログラマの第二新卒枠に応募したいのですが、現在の業務ではプログラミングをしていません。作品としては卒業研究でUnityを使って作ったVRの学習システムくらいです。独学でAtCoderの過去問などをやったりはしていますが、自信は全くありません。諦めるしかないでしょうか?
諦めたら終わりなので、ご自身がどうしたいか次第。プログラミングスキルは必須、今から実務に近い開発環境でゲームコーディングをされたら良いかと。好きで好きで仕事が忙しくてもゲームつくっちゃう人は歓迎されます。競プロよりかは実際に動くゲームをつくった方がゲーム開発実務に役立ちます。
服装についての記載がないのですが、私服で行っても大丈夫でしょうか。髪色も明るめの茶髪なのですが、暗めに染めた方が良いでしょうか。
私服で大丈夫ですが、オフィスカジュアルで清潔感を意識されると良いと思います。中途であれば普段クライアントや外部の方に会う感じでしょうか。髪色は人によって似合う色が違うので明るくても清潔感あれば大丈夫かなあと思います。あとは会社によっても許容度が違うので社風を探ってみてください。
ゲーム業界内での転職
それとも普通の手段ではあるのでしょうか?
良くないということはないです。しかし、採用難易度は低いですが、正社員登用数は多くなく、単純作業で終わることも多いので、新卒採用の方が確率は高いです。もちろん、アルバイトから這い上がってトップクリエイターになる方もいらっしゃいます。可能性はゼロではないですが、なかなかハードな道です。
このまま就職したとして、2Dデザイナーに中途で転職するのは難しいのでしょうか?
転職する場合、どのくらいの勤続年数や実績が必要になるでしょうか? 中途採用で特に重要視する点も教えていただきたいです。
現在は実務経験のあるUIデザイナーを目指してはいるものの、個人的にゆくゆくはゲーム開発で携われる役割の幅を広げられたらと思っており、そう言ったUI以外の分野についてもアピールしようかと思っているのですが、これは逆効果になったりするのでしょうか?
色々とポートフォリオに関することを調べると、自分のやりたいことが分かりにくいものは良くないと言ったような意見を見たことがあります。やはりポートフォリオに入れるものは一つの役職に関するものに統一した方が良いのでしょうか?
3DCGも努力しているというのは良いことだと思いますよ!ただ、やはり一番アピールしたいのはUIデザインですね。希望職種であり、実務経験もおありなので、メインはUIを。そしてプラスして3Dなども掲載されたらいいと思いますよ。あとはポートフォリオの構成を練ってみてください。
まだ1年目ですが来年には転職活動をしようと考えています。
そこで質問なのですが、面接ではどういったことが聞かれるのでしょうか?
基本的には大学生の就活と変わりませんか?
転職は学生の就活とは別物です。重要視されるのは実務経験と実績になります。担当したタイトル、売上、チーム規模、役割などを確認されます。あとは社会人の基礎力ができているか。今回は短い期間での転職となるので、すぐ辞められると困るので理由や新しい職場に求めることを聞かれると思います。
運営プランナーがコンシューマーの開発プランナーに転職するのは難しいでしょうか? 弊社では開発業務がほぼ行われておらず、社内で開発経験は積めそうにないため、個人で作ったゲームをポートフォリオとして出そうと思っているのですが、steamやunityroom等で販売や公開を行ったことがありません。(動画を撮影して友人に見てもらったくらいです)。その場合、公開した方が転職で有利に働くのでしょうか?
その状態でUIやイラストレーターの中途採用はかなりキツイでしょうか?
ブランクがあると厳しいのは事実です。とはいえ、ゲーム業界はやりたくてやり続ける人が大好きな業界。自主制作してます!でアピールを。在籍中からここ数年流行りが変わっているので売上あるゲームを分析し、時代にキャッチアップした作品をポートフォリオにプラスを。あとは前職のツテを頼って。
職務経歴書
3年間の空白期間を分かりやすくするために職歴欄にバイト歴を書いても良いのでしょうか?(もちろんアルバイトと記載します)。それとも、職務経歴書など別で記載した方が良いでしょうか?
ゲーム開発に関連しないものであれば両方とも特に無いです。珍しい資格だと面接時に話題になりそうですし、逆にそれで食べれる資格なら「なぜゲーム業界へ?」と聞かれそうです。業務に直接関係なくても、回答次第でプラスにもマイナスにもなりそうです。
就活に関する質問はこちらから!
ゲーム業界の就職・転職・キャリアに関する質問受付中。
ゆるふわからアンニュイまでどんとこい!#マシュマロを投げ合おうhttps://t.co/u5zYj2dXxo#23卒 #24卒 #25卒 #ゲーム業界 #ゲーム会社 #就活 #インターンシップ— GCG@ゲームクリエイター就活情報! (@game4jobhunter) September 11, 2022
こちらの記事もチェック!
ゲームクリエイターをはじめとしたゲームに関わる/関わりたい人たちが、プロ・アマチュア/学生・社会人/企業間など、あらゆる垣根を越え「学び合い」「語り合い」「教え合う」ゲームクリエイターのための拠点(ギルド)です。
※現役ゲームクリエイターやゲーム企業を目指す学生が約5500人参加しています。(2022年12月現在)
スキルや知識を学びゲームクリエイターとして成長・活躍し続けたい、同じ業界にいる仲間と市場の動向や技術についてなどの交流したい、日本のゲーム業界・職業自体の価値を上げ今より良い環境を作っていきたい……。そんなゲームを愛する人たちの未来に、必要な情報や機会を提供します。
ゲームクリエイターズギルド公式サイト ▶ https://game.creators-guild.com/
▼学生向けLINEの登録はこちらから!
▼社会人向けLINE登録はこちらから!
GCG会員になると開催予定のスケジュールの確認やWEB会員証をゲットできます。