中でも #マシュマロを投げ合おう 企画では、実際に寄せられた就活に関連する質問にお答えしています。今回は、ゲーム業界の就活スケジュールに関するお悩みや疑問をまとめました。
面接は正解を言う場所ではなく、自分の考えを伝える場
インターネットや学校で聞いたりはしているのですが、面接を受けるのが初めてで不安です。
はじめての面接、どんなことを聞かれるのか不安になりますよね。
事前に流れや質問を知っておくだけでも、だいぶ心構えができるので安心です。
面接では、一次・二次・最終と進むごとに、聞かれる内容の深さや見ている視点が少しずつ変わっていくことが多いです。
一次面接では基本的なコミュニケーションや志望理由の伝え方、社会人としての姿勢などを見られることが多いです。
・なぜこの会社/この職種を志望したのか?
・学生時代に頑張ったこと(ガクチカ)は?
・チームで何かをした経験や、工夫したことは?
・自分の強み・弱み
二次面接では自分の考えを整理して話せるか、職種や業界への理解があるかを問われる傾向があります。
・作品(ポートフォリオ)のこだわりポイントは?
・そのゲーム・機能を選んだ理由は?
・チームでトラブルがあったとき、どう対応した?
・ゲーム業界の中でこの会社を選んだ理由は?
最終面接では入社意欲・会社との相性を見られます。
“相性”や“熱意”が重視されることが多いです。
これまでの質問のさらに深掘りや、未来の話など時間軸が長い話になります。
・将来の夢
・将来どう成長していきたいか
どの面接も、正解を言う場所ではなく、自分の考えを伝える場です。
うまく話せなくても、ちゃんと準備して自分の言葉で話そうとしている姿勢は伝わりますよ。
緊張して当然なので、事前に質問を想定して何度か練習してみてくださいね。
ネットで検索すると一般的な面接で聞かれることのリストが出てきます。
ゲーム業界だからそれらと違うというこはなく、聞かれる本質は同じなので、そういったものもチェックしてみてください。
がんばってくださいね。
ゲーム業界の就活・転職・キャリアに関する質問募集
25卒、26卒、27卒、現役ゲームクリエイター大歓迎
ちょっと就活疲れたな
仕事に不安だな
そんな気持ちもわかちあいましょう#マシュマロを投げ合おうhttps://t.co/JDBRZ0e3fZ— ゲームクリエイター就活情報!@GCG (@game4jobhunter) February 5, 2024
関連記事
ごきげんよう、『ヴァイオレット・エヴァーガーデン』を観賞、開始5分からエンドロールまであらゆる感情を突き動かされてずっと号泣していた毛玉です。大切な人と一緒に観て欲しい。さて、今回はよくあるゲーム業界就活の疑問にお答えします。[…]
https://twitter.com/game4jobhunter/status/1515978535412039684ゲーム業界を目指す学生、現役クリエイターのキャリアデザインを応援するゲームクリエイターズギルド。Twitter[…]
ゲームクリエイターをはじめとしたゲームに関わる/関わりたい人たちが、プロ・アマチュア/学生・社会人/企業間など、あらゆる垣根を越え「学び合い」「語り合い」「教え合う」ゲームクリエイターのための拠点(ギルド)です。
※現役ゲームクリエイターやゲーム企業を目指す学生が約7600人参加(2023年12月現在)
スキルや知識を学びゲームクリエイターとして成長・活躍し続けたい、同じ業界にいる仲間と市場の動向や技術についてなどの交流したい、日本のゲーム業界・職業自体の価値を上げ今より良い環境を作っていきたい……。そんなゲームを愛する人たちの未来に、必要な情報や機会を提供します。
ゲームクリエイターズギルド公式サイト ▶ https://game.creators-guild.com/
▼ゲームクリエイターズギルド LINEはこちら