ゲーム業界就活塾-業界研究-【イベントレポート】

5月20日開催! ゲーム業界就活塾-業界研究-

「ゲーム業界就活塾」は、ゲームクリエイター甲子園に関連するイベントとして開催される、ゲームクリエイターを目指す学生の就職活動をサポートするための特別プログラムです。

本イベントは、ゲーム業界への理解を深め、1年を通して実際の就職活動に役立つ知識やスキルを提供することを目的としています。
参加条件はゲームクリエイター甲子園 2024にエントリーすること!

5月20日に参加できなかった学生さんに向けに、アーカイブ配信を実施しています。見逃した方はぜひチェックしてください。

業界研究

  1. ゲーム業界就活の前提知識を得る
  2. 自分のやりたいことから志望企業群を考える

ゲームクリエイターズギルドが運営する就活アカウント(@game4jobhunter)の中の人であり、 ゲーム業界歴16年の人事である宮崎さんからお話しいただきました。

  • 「パブリッシャー」「デベロッパー」の違いなどゲーム業界について解説
  • 選考スケジュールについて紹介
  • 第1志望群の選び方を解説
  • 第1志望群を考えてみよう(ワーク)

まずはじめに、パブリッシャーとディベロッパーの役割についての説明がありました。パブリッシャーがゲーム業界の市場を支え、ディベロッパーがゲーム開発するという相互補完的な関係を知ることができました。

その後のワークショップでは、第一志望企業から企業群に広げることを行いました。自分のやりたいことを細分化し、可能性を広げるコツをつかむことができたかと思います。

参加した学生さんの声

自分がどんな企業で働きたいのかを考えることが出来ました。
就活を始める?メリハリをつけるのにピッタリの機会だと思いました。

当日はたくさんのお悩み質問が飛び交っていました。

参加できなかった方に向けて

5月20日に実施した「ゲーム業界就活塾 -業界研究編-」のアーカイブ放送を下記の日程で実施します。ご都合の良いタイミングでご参加ください。

イベント名:ゲーム業界就活塾-業界研究-
日程:
5月31日(金)20:00~21:00
6月6日(木)20:00~21:00
6月11日(火)20:00~21:00
参加方法:ゲームクリエイター甲子園 2024にエントリー、申込みフォームを送信
開催方法:Google Meet

次回! 6月17日開催 テーマは「自己分析」

イベント名:ゲーム業界就活塾-自己分析-
日程:6月17日(月)20:00~21:00
参加方法:ゲームクリエイター甲子園 2024にエントリー、申込みフォームを送信
開催方法:Google Meet

GCG就活サポート!

ゲームクリエイターズギルドではゲームクリエイター甲子園に関連した取り組みとして、ゲーム業界に特化した就活サポートを行っています。
これまでにも、ゲームクリエイター甲子園に参加した数多くの選手がゲーム業界へと羽ばたいていきました。ゲーム業界で活躍したいと考える学生をサポートするために、さまざまなプログラムを提供しています。

詳しい内容についてはイベント内で説明していますので、ぜひゲーム業界就活塾にご参加ください。

こちらの記事もチェック

「ゲームクリエイター甲子園 2024」開幕! エントリー手順を解説

【ゲーム業界の就活】内定者に見てもらった書類で落ちました泣

【ゲーム業界の就活】インターン先の探し方と応募や面接について


ゲームクリエイターズギルドとは
ゲームクリエイターをはじめとしたゲームに関わる/関わりたい人たちが、プロ・アマチュア/学生・社会人/企業間など、あらゆる垣根を越え「学び合い」「語り合い」「教え合う」ゲームクリエイターのための拠点(ギルド)です。
※現役ゲームクリエイターやゲーム企業を目指す学生が約7600人参加(2023年12月現在)

スキルや知識を学びゲームクリエイターとして成長・活躍し続けたい、同じ業界にいる仲間と市場の動向や技術についてなどの交流したい、日本のゲーム業界・職業自体の価値を上げ今より良い環境を作っていきたい……。そんなゲームを愛する人たちの未来に、必要な情報や機会を提供します。
ゲームクリエイターズギルド公式サイト ▶ https://game.creators-guild.com/

▼ゲームクリエイターズギルド LINEはこちら
新規CTA

\“いいね”“フォロー”で応援お願いいたします!/