ゲームクリエイター甲子園 2023に応募があった全1200作品の中から17作品が、ゲームクリエイターズギルドが運営するクリエイター支援のためのコミュニティレーベル「Seeds by Game Creators Guild」の第三弾として登場することが決定しました。
今回のインタビューでは、第三弾作品の『不思議なおもちゃとパズルの世界』をピックアップします。
このインタビューシリーズでは、ゲーム作品の制作の裏側に焦点を当て、どのような構想を経て形づくられたのか、学生クリエイターのゲーム制作への思いや今後の展望についても探っていきます。
チーム名:SUNGCC/作品:『不思議なおもちゃとパズルの世界』
SUNGCCは、「ゲームクリエイター甲子園 2023」において総合賞 佳作を受賞した制作チームです。
- SUNGCC チームメンバー紹介
宮本 プランナー/プログラマー/デザイナー 大谷 3Dモデラー/エフェクト カシミア プログラマー 忠木 デザイナー るね ステージ制作 西山 ステージ制作 後藤 ステージ制作 TANiCHi プレイ映像制作/テスター KAbe プレイ映像制作
主人公「ティクル」となり「ギアブロック」を使い、ステージに散らばる「ツミキ」を集め、ゴールを目指す3D回転パズルゲーム
《「みんなのゲームパレード」からダウンロード!》
実際に遊んでみたい方は、作品紹介ページ内の「作品をダウンロードする」をクリック!
作品紹介ページ ▶ https://gameparade.creators-guild.com/works/1615
さまざまなゲームからインスピレーションを受けて
──宮本くんは『不思議なおもちゃとパズルの世界』でどんな部分を担当されましたか。
宮本さん:
今回のゲームで担当した部分は、最初の企画提案から、ステージ制作をやりつつレベルデザイン、徐々にプログラムへ。プログラムができてくると、次は素材も作れるようになったので、一応デザイン面も携わりつつ、気づいたら最終的に全体をまとめていました。
──どんな経緯でチームメンバーが集まりましたか。
宮本さん:
ゲーム制作研究会というサークルがあって、そのサークルでゲームを作ろうということでメンバーが9人集まりました。U-22プログラミングコンテストに向けて制作を始めた結果、大臣賞をいただきまして、その勢いで制作を続けてきました。
──アイデアの元になったものはありますか。
宮本さん:
初めは、キャラクターを操作しながら、ステージ全体を「前に倒す」「元に戻す」ことにより進めていくゲームでした。
これではゲームの面白さやシンプルさが伝わりづらいと感じました。そこで『スーパーマリオギャラクシー』の「星の周りをぐるぐる回る」というアイデアからインスピレーションを得て、ステージをぐるぐる回る形に変更しました。
ただし、そのままでは『スーパーマリオギャラクシー』のようになってしまうため、独自のアプローチを加える必要がありました。ステージ全体を回すとゲームプレイがあまりにもダイナミックすぎるため、ギミックの1つとして手前にあるブロックを回すというアクションを採用しました。制作開始からアイデアが確立されるまでに、4ヶ月程かかりました。
ユーザーフレンドリーさの追求
──制作でこだわったのはどんなところですか。
宮本さん:
2022年の制作時にこだわったところは独自性やほかにはないゲーム体験です。またゲーム全体で可愛い雰囲気を表現できるかどうかも重要なポイントでした。
──起動したときに可愛い!って思いました。
宮本さん:
2023年の制作では、ユーザーフレンドリーに注力しました。2022年版と2023年版では、操作性や画面遷移の速さ、UIなどに相当な変化がありました。また、ゲームの世界観やステージ選択画面も大幅に改良されました。以前は単純な四角形にステージが書かれており、横にスライドするだけでしたが、2023年版ではさらにアップデートし、屋根裏部屋という設定も追加され、プレイヤーの没入観を深めることを意識しましたね。
──ステージ選択画面がとても可愛くて、本当に引き込まれました。それがブラッシュアップを重ねる中で完成した部分だったんですね。
宮本さん:
提出前ギリギリのタイミングでは寝ずに作業をすることもありました。正直、かなりキツかったです。3Dモデルなどはほかのメンバーに作ってもらったのですが、お願いしたこと以上に色々な3Dモデルを作ってくれたので、とても助かりましたしアイデアの幅が広がりました。
──チーム制作で起きたハプニングはありますか。
宮本さん:
学業と就職活動とサークル活動のバランスが難しく、制作がなかなか進まないことがありました。また、技術的な問題やスケジュールの都合上、一人で作業せざるを得ないこともありました。チームの中での意思疎通の難しさを痛感しました。
──制作のモチベーションはどうやって保ち続けましたか。
宮本さん:
主にレジェンドゲームクリエイターの方々の動画を見て、その姿勢から勇気をもらっていました。また、哲学書などの本を読むことも好きで、そういった知識や考え方からモチベーションを上げて、ひたすらインプットしていましたね。
心地良さと没入体験に注力
──このゲームのおすすめポイント教えてください。
宮本さん:
おすすめポイントは没入観と世界観です。ゲームプレイからクリアまで、静かで古い屋根裏部屋の雰囲気を表現しました。人間誰しも社会で生きてくなかで寂しさや孤独を抱えると思います。そんな感情を静かな屋根裏部屋で表現し、その中でも寄り添える存在がいることをこのゲーム体験で表現したところが1番のおすすめポイントです。
──このゲームをプレイしたとき、心が温かくなったというか、ほんわかとした優しい気持ちに包まれました。音もとても気持ちが良かったです。
宮本さん:
そんなふうに感じてもらえて嬉しいです。ゲームプレイの心地良さが大事だと思っていて、例えば、パズルを解いたりクリアした時の充実感や心地良い体験を大切にしています。プレイヤーに随所で心地良さを感じてもらえるよう、心を込めて制作しています。
──このゲームをプレイしてくれる方々へのメッセージをお願いします。
宮本さん:
正直なところ、このゲームを作り直したいという思いがあります。目標としてはエンディングまで作り1つの物語としてまとめたいです。そのため、満足のいく完成形のゲームをプレイしてほしいという思いがあり、現状はプレイしてもらいたくないわがままな欲が実はあります。とはいえ、まだ続きを作る余裕がないため、ちょっと遊んでもらいたいという気持ちとまだ遊んでほしくないという気持ちが入り混じっています。
このゲームを通して、温かくて優しい、静かで、日常とは異なる別世界を体験してもらいたいというのが1つの願いです。そのような体験をぜひ楽しんでいただきたいです。
──どんなクリエイターになりたいなど、今年の目標はありますか。
宮本さん:
作り続けるクリエイターになりたいです。いろいろと不安になると立ち止まってしまうことがありますが、それでも歩みを止めず、作り続け、手を動かし続けることが大切だと思います。時には、前に進めないこともあると思いますが、焦らず機を待ち、地道に自分ができることを積み重ねたいです。
インプットとアウトプットを繰り返し、創作活動を続け、様々な挑戦をしていきたいです。
「みんなのゲームパレード」から『不思議なおもちゃとパズルの世界』をダウンロード!
今回ご紹介した『不思議なおもちゃとパズルの世界』は、開発中ゲームのβ版が集まるサイト「みんなのゲームパレード」にて掲載中!作品を実際に遊んでみたい方は、作品紹介ページ内の「作品をダウンロードする」をクリック!
作品紹介ページ ▶https://gameparade.creators-guild.com/works/1615
こちらの記事もチェック!
ゲームクリエイター甲子園 2023に応募があった全1200作品の中から17作品が、ゲームクリエイターズギルドが運営するクリエイター支援のためのコミュニティレーベル「Seeds by Game Creators Guild」の第三弾として登場[…]
「Seeds by Game Creators Guild」とは
「Seeds by Game Creators Guild」は、ゲームクリエイターの若きスターがここから羽ばたいていくことを支援するためのコミュニティレーベルです。
クリエイターコミュニティである「ゲームクリエイターズギルド」が運営する「みんなのゲームパレード」に掲載されている作品や「ゲームクリエイター甲子園」に応募された作品の中から、特に輝いていたゲームタイトルを応援します。
本レーベルは、パブリッシャーではなくゲームクリエイター支援のためのコミュニティレーベルを基本コンセプトとし、特にコミッションなどをお支払いいただかず、必要な実費のみでご利用いただけます。
未来のある優れた作品がこのレーベルに集まることによって、ユーザーや業界への認知機会を増やし、本レーベルを通してスタジオ設立や、大手パブリッシャーへのステップアップにつながっていくことを目的とします。
Seeds by Game Creators Guild 公式サイト ▶ https://www.creators-guild.com/seeds
「ゲームクリエイター甲子園 2024」開催中!
ゲームクリエイター甲子園は「ゲームクリエイターズギルド」が主催の、ゲーム制作に関わる学生クリエイターのためのゲームコンテストです。
このゲームコンテストの最大の特徴は、“成長型ゲームコンテスト”であること。作品がない状態からでもエントリーが可能で、1年を通して作品をブラッシュアップしながらクリエイター自身の成長を目指します。
制作途中の作品でも応募すればプロのクリエイターからアドバイスがもらえるほか、学生クリエイターコミュニティに参加する仲間たちとの切磋琢磨で刺激を得ることができるのも、このコンテストの魅力の一つ。過去の参加者の中には、企業からオファーを受けて新卒採用に至った方もいらっしゃいます。
「オリジナルのゲームを作ってみたい!」「色んな人に自分の制作物を見てもらいたい!」そんな方は、ぜひご応募ください!
ゲームクリエイター甲子園 2024 エントリー情報
エントリー期間
※先行エントリーについては下記をご確認ください
エントリー締切:2024年10月31日(木)16時59分まで
作品応募期間
作品提出開始:2024年 2月1日(木)12時00分から
作品提出締切:2024年11月7日(木)16時59分まで
※作品がない状態のエントリーも可能です
※運営との連携のためLINE公式アカウントの友だち追加が必須です
応募資格
年齢:小学生以上の学生 ※社会人は応募不可
制作人数:個人・チーム、人数不問
作品数:無制限
ゲームクリエイター甲子園は作品の完成・未完成問わず参加・展示が可能です
ゲームクリエイターをはじめとしたゲームに関わる/関わりたい人たちが、プロ・アマチュア/学生・社会人/企業間など、あらゆる垣根を越え「学び合い」「語り合い」「教え合う」ゲームクリエイターのための拠点(ギルド)です。
※現役ゲームクリエイターやゲーム企業を目指す学生が約7600人参加(2023年12月現在)
スキルや知識を学びゲームクリエイターとして成長・活躍し続けたい、同じ業界にいる仲間と市場の動向や技術についてなどの交流したい、日本のゲーム業界・職業自体の価値を上げ今より良い環境を作っていきたい……。そんなゲームを愛する人たちの未来に、必要な情報や機会を提供します。
ゲームクリエイターズギルド公式サイト ▶ https://game.creators-guild.com/