ゲームクリエイター熱血道場 2023 #4|目から鱗なゲームデザインの極意が満載!そして濱村崇賞を受賞した作品は…?【GC甲子園 2023】

ゲームクリエイター熱血道場とは

ゲームクリエイター熱血道場は、ゲーム制作に関わる学生クリエイターのためのゲームコンテスト「ゲームクリエイター甲子園」の公式YouTube番組です。2023年のゲームクリエイター熱血道場では、「ゲームクリエイター甲子園 2023」に提出されたゲーム作品の制作者がゲームをプレゼンし、豪華ゲストがその場でプレイ&講評します。

番組内で取り上げた全作品は「ゲームクリエイター甲子園 2023」の総合大賞にノミネート。また番組の後半にはゲスト審査員に最も刺さった作品に、ゲスト審査員賞が授与されます。思わずゲストも唸ったクリエイター渾身の作品をとくとご覧あれ!「ゲームクリエイター熱血道場」は、毎週金曜日21時から配信中!

ゲームクリエイター甲子園公式サイト ▶ https://game.creators-guild.com/gck2023/
作品掲載場所「みんなのゲームパレード」 ▶ https://gameparade.creators-guild.com/

チャンネル登録はこちら!

第4回 出演者紹介

濱村 崇(はまむら たかし)

Twitter ▶ @GDLab_Hama

2022年春にハル研究所を退職。その後フリーランスとしてディレクション、ゲームデザイン等のコンサルを行っている。また、世の中のゲームがほんの少しでも面白くなる事に貢献したいため「GameDesignLab」を発足。SNSでゲームデザインに関する知見を発信している。

道場主:宮田 大介

Twitter ▶ @gcg_miyata

ゲームクリエイター熱血道場の道場主。ゲームクリエイターズギルド主催。

ゲーム会社同士のマッチングコミュニティサービスである「ゲームコミューン」や、ゲームクリエイターの相互教育コミュニティである「ゲームクリエイターズギルド」、ゲームのマーケティング事業等、ゲーム業界を活性化するための新規事業の立ち上げを行っている。

GCG公式VTuber:椎名木 るか

Twitter ▶ @Gamecreators_G

自分でゲームを作って大金持ちになることを夢見るVTuber。
「ゲームは面白い、ゲームを作る人はもっと面白い」をモットーに、ゲームクリエイターに役立つ情報をGCG広報として発信するために活動中。ホラゲー大好きネコ派。

ゲスト審査員が選出した3作品をご紹介!

「ゲームクリエイター甲子園 2023」の作品の中からゲスト審査員がピックアップした、審査員賞ノミネート作品はこちら!

『DungeonsWire』 制作チーム:PROTOTYPE

【作品紹介】
このゲームは遺跡から脱出するアクションゲームです。プレイヤーは主人公が持つアーティファクトの力を使用して、ワイヤーを飛ばして障害を飛び越えて行きます。崩れていく遺跡から脱出出来るのか…?================
今作はワイヤーを使用して「素早く」「自由に」動くことをこだわり制作しました!スピード感の演出には、風切り演出を加えるだけでなく、地上での移動速度を落としたり、スロー演出を組み込むなど、緩急を作り、移動の気持ちよさやスピード感を感じられるようにしました。ワイヤー移動にはポインターを使います。ポインターはステージに置いてあるだけでなく、ポインターを生成出来ることで自分のルートを見つける楽しさも加えました。また何度でも遊べるように、ショートカット用の高難易度ルートを配置したり、スコアを導入してスコアアタックもできるようにしました。

《詳細・ゲームダウンロードはこちらから》
みんなのゲームパレード ▶ https://gameparade.creators-guild.com/works/908

【濱村さんの講評(一部抜粋)】
自分もレベルデザインをやっているので「きっとここでこういう動きを求めてくるだろう」と察してゲームを進められますが、何も知らない人がプレイすると結構難しいゲームだと感じました。ギミックの一つである左右に動く壁を例にお話すると、現状はプレイヤーの立ち位置に対して正面ではなく斜めに壁が設置されています。プレイヤーの位置から見ると不自然な場所に壁が建っているため、「こちらに進むのは間違っている」と勘違いしやすくなるんです。なので、ユーザーの立ち位置に合わせて壁が正面にくるように設定すれば、そちらに進むべきだと分かりやすくなると思います。こういった一つ一つのストレスポイントを解消できれば、追加要素がなくても面白いゲームになるんじゃないでしょうか。

『How many Deaths to Clear?』 制作チーム:MaruoStudio

【作品紹介】
「How many Deaths to Clear?」はクリアするまでに死んだ回数とクリア時間を競う、タイムアタックゲームです。出来るだけ死なないようにして出来るだけ早くクリアする、その中で生まれる「ドキドキ」を楽しんでください。================
最低限の入力(移動・ジャンプ)とクリックして引っ張るという動作だけで楽しめるゲームを作るという考えから始まりました。リリース版では、死にゲーが好きな人でも最後まで楽しめる要素を入れているのでぜひ遊んでいただければと思います。

《詳細・ゲームダウンロードはこちらから》
みんなのゲームパレード ▶ https://gameparade.creators-guild.com/works/963

【制作者のコメント(一部抜粋)】
制作期間はおよそ一ヵ月で、Steamへのリリースに向けてさらに一ヵ月かかりました。制作で意識したのは、シンプルなゲームにすることです。そのため、ギミックも余分な要素を入れないようにシンプル仕上げました。また緊張感をもってプレイしていただけるようようなステージ構成を心がけました。

【濱村さんの講評(一部抜粋)】
難所がシームレスに繋がっているのではなく一区切り置く空間が設けられているのが素敵だと思います。ギミックもよく考えられていて面白いですね。ただ、ギミックを乗り越えるための計画が立てづらいと感じるシーンがちらほらとありました。今はキャラクターが常にスクリーンの中央に置かれていて、その分進行方向の視野が確保できておらずギミックの予測が付きにくい状態なので、全体的にカメラの位置を見直してみてはいかがでしょうか。また一ステージが結構長いので、タイムアタックにするならコースをもっと短くしても問題ないと思います。一回のゲームで3ヵ所くらい難所があればちょうど良いと思いますよ。

キャラクターの当たり判定をキャラクターの見た目よりも小さくするのが良いんですよ。そうすると避けるのが難しいトゲなどを掠るように抜けていくんですよね。その時プレイヤーは達成感を得たり「上手い」と思えたりするので、よりこのゲームに対してポジティブになれると思います。

『Death the Guitar』 制作チーム:トロヤマイバッテリーズフライド

【作品紹介】
主人公は殺人ギター!「音」と「電気」をあやつり人間を滅ぼせ。ポップ&バイオレンスな2D横スクロールアクション。================
Death the Guitarはドット絵+ゲームボーイサウンドの楽曲+エレキギターSEで表現されるポップでバイオレンスな2D横スクロールアクションゲームです。主人公は持ち主を殺されたエレキギターで、音波で敵を倒すことができるほか、アンプを震わせて大ジャンプしたり、電気を流して遠距離の敵に攻撃することもできます。ステージの地形をよく理解し、気づかれないようにスピーディーに倒していきましょう。「音」と「電気」の二要素をエレキギターというモチーフに収斂させたミニマルなゲームデザインがこだわりです。Xボタン一つで多彩なアクションを繰り広げることができます。最高に爽快でドライブ感のあるプレイ体験をぜひお試しください!

《詳細・ゲームダウンロードはこちらから》
みんなのゲームパレード ▶ https://gameparade.creators-guild.com/works/841

【制作者のコメント(一部抜粋)】
本作の制作で大切にしたのは、ギターボタンとジャンプボタンの2ボタンだけで色んなアクションができるようにしたことです。またゲーム全体のシンプルやスピーディーで爽快感のあるパキパキしたアニメーションを意識しました。

【濱村さんの講評(一部抜粋)】
率直に「よくここまで一人で作ったな」と思いました(笑)。スタート地点からどのボタンを押せば攻撃できるのかが分かる演出になっているし、敵である人間とギターが接触するとゲームオーバーになることを演出だけで分かるようになっているのが本当に凄いです。レベルデザインについて悩まれているそうですが、極論を言うと「ここが簡単すぎる、難しすぎる」という声は聞く必要はありません。自分が期待したプレイヤーの動きに対して期待通りじゃない動きをした時に、なぜそうなったのか・何を見てその動きをしたのかを見抜くことがクリエイターの役目です。

今回取り上げた3作品は「ゲームクリエイター甲子園 2023」の総合大賞にノミネートされます!

ゲスト審査員賞 濱村崇賞発表!

椎名木決め手は何でしょうか。

濱村3作品ともよくできていましたが、特に「もっと作り込んでいけば完成が気になる!」と感じたのが『How many Deaths to Clear?』でした。このYouTubeの収録中もインタビューそっちのけでプレイしてしまいましたしね(笑)。まだまだ調整が必要な箇所もありますが、きっともっと良くなると思いますし、ゲームクリエイター甲子園の賞も狙えると思います!

本内容はこちらからご覧いただけます。

今週のED曲「vs.カーバンクル/スライムディストピア サウンド集より」

今週のED曲は、「スライムディストピア サウンド集」より「vs.カーバンクル」でした。まだまだサウンド作品のご応募もお待ちしております!

濱村さんからのお知らせ

濱村X(旧Twitter)の個人アカウントにて、ゲームデザインのテクニックなど色々と発信しておりますので、よろしければこの機会にフォローしていただけると嬉しいです!よろしくお願いいたします。

こちらの記事もチェック!

ゲームクリエイター熱血道場 2023 #3|「あなたにしか出せない世界観!」山下諒賞を受賞した作品は…?【GC甲子園 2023】

【ゲーム企画書もくもく会】9月最終週のもくもく会の様子をお届け!|ゲームクリエイター甲子園 2023

「ゲームクリエイター甲子園 2023」開催中!ご応募はこちら

ゲームクリエイター甲子園は「ゲームクリエイターズギルド」が主催の、ゲーム制作に関わる学生クリエイターのためのゲームコンテストです。このゲームコンテストの最大の特徴は、“成長型ゲームコンテスト”であること。作品がない状態からでもエントリーが可能で、1年を通して作品をブラッシュアップしながらクリエイター自身の成長を目指します。

制作途中の作品でも応募すればプロのクリエイターからアドバイスがもらえるほか、学生クリエイターコミュニティに参加する仲間たちとの切磋琢磨で刺激を得ることができるのも、このコンテストの魅力の一つ。過去の参加者の中には、企業からオファーを受けて新卒採用に至った方もいらっしゃいます。

サウンド作品も絶賛募集中!

熱血道場のエンディングでは毎回サウンド部門に応募された作品を流しています。今サウンド部門に作品を応募すると、熱血道場のエンディング曲に即採用!ゲーム部門だけでなくサウンド部門にもぜひご応募ください!

「ゲームクリエイター甲子園 2023」エントリーはこちら

【ゲームクリエイター甲子園 2023 エントリー情報】

エントリー・チーム登録期間:2023年1月30日(月)~10月31日(火)16時59分
作品提出期間       :2023年1月30日(月)~11月7日(火)16時59分

※作品がない状態でのエントリーも可能です。
※一作品につき一回チーム登録が必須となります。個人参加の場合もチーム登録をお願いします。
※運営との連携のためLINE公式アカウントの友だち追加が必須です。

LINE公式アカウントの友だち追加はこちら

【応募資格】

年齢  :小学生以上の学生 ※社会人は応募不可
制作人数:個人・チーム、人数不問
作品数 :無制限
ゲームクリエイター甲子園は作品の完成・未完成問わず参加・展示が可能です

「ゲームクリエイター甲子園 2023」エントリーはこちら

 


ゲームクリエイターズギルドとは
ゲームクリエイターをはじめとしたゲームに関わる/関わりたい人たちが、プロ・アマチュア/学生・社会人/企業間など、あらゆる垣根を越え「学び合い」「語り合い」「教え合う」ゲームクリエイターのための拠点(ギルド)です。
※現役ゲームクリエイターやゲーム企業を目指す学生が約5500人参加しています。(2022年12月現在)

スキルや知識を学びゲームクリエイターとして成長・活躍し続けたい、同じ業界にいる仲間と市場の動向や技術についてなどの交流したい、日本のゲーム業界・職業自体の価値を上げ今より良い環境を作っていきたい……。そんなゲームを愛する人たちの未来に、必要な情報や機会を提供します。
ゲームクリエイターズギルド公式サイト ▶ https://game.creators-guild.com/

▼学生向けLINEの登録はこちらから!

新規CTA

▼社会人向けLINE登録はこちらから!

新規CTA

GCG会員になると開催予定のスケジュールの確認やWEB会員証をゲットできます。

新規CTA

\“いいね”“フォロー”で応援お願いいたします!/