※この記事は2022年4月22日に公開したものです。
「参加者同士でもっと交流したい」をGatherで実現します!
『ゲームクリエイター甲子園 2022』は来週、正式スタートを予定しています。ゲーム制作に携わる学生クリエイターの可能性を最大化すべく、1年を通して成長することを目的にした『成長型ゲームコンテスト』として、これまで「参加者同士でもっと交流したい」との声が届いていました。
そんな要望にバーチャルオフィス『Gather.town』で応えます!大会期間中、『ゲームクリエイター甲子園 2022』のGatherを準備することにしました。
4月25日(月)夜にはプレオープンイベントとして、『ゲームクリエイター甲子園 2022 キックオフイベント』を実施。ゲームクリエイター熱血道場 道場主の宮田と名物スタッフまこちんが、今年の甲子園の説明、Gatherの使い方を配信します。
4月25日20時、Gatherプレオープンのイベント概要・参加方法
【日時】
4/25(月)20:00~
【参加費】
無料
【開催方法】
Gather.Town ※参加申し込みされた方に、イベント前日に参加URLをお知らせします。
【申し込み期限】
4/25(月)12:00まで
クリエイターを招いてセミナーや相談会、就活講座を実施
正式オープンは5月中旬を予定しています。それからは毎日24時間ずっと自由に、もちろん無料で使えるので、チームの作業場として活用するもよし、他の参加者と交流するもよし。運営側もスタッフがGather内で作業したり、参加者の皆さんとコミュニケーションを取っていくつもりです。
また、Gather内でのイベントも準備中です。現役のクリエイターを招いてのセミナーや相談会。就活講座、もくもく会。
さらに応募されたゲームの動作確認をGatherで配信しながら行う予定です。どんな作品が応募されているのかいち早く見たい人はぜひ。
様々なイベントを実施して有意義な場を作っていきますので、皆さんも是非Gatherに集まって交流して、学びとモチベーションアップの機会にしてください!
ゲームクリエイター甲子園 2022とは?
「ゲームクリエイター甲子園」はゲーム作品のみならず、企画書・イラスト・モックなどでも応募できるゲームコンテストです。
作品は応募期間中であれば”いつでも”応募できて、”何度でも”応募することができます!
1年を通して作品とクリエイターが共に成長することを目的とした成長型ゲームコンテストです!
現在ティザーサイト公開が公開中。先行エントリーも受け付けています!
※「ゲームクリエイター甲子園 2022」は終了しております。
GCGではゲームクリエイター甲子園の他にも、FB会などの甲子園関連コンテンツ、ゲームクリエイターを招いたトークイベント、企画書講座、就活相談など様々な活動をしています!
ゲーム業界に関する様々なことをLINEやディスコードで発信しているので、気になった方はご登録ください!
ゲームクリエイターが生涯現役でいられる世界を目指して、
ノウハウ還流の場やクリエイター同士のコミュニケーション機会など、
クリエイターの生涯活躍を支援する活動をしています。
会社の垣根を越えて、業界全体が協力してクリエイター育成が出来る
仕組みづくりを日々模索しています。
ゲームクリエイターズギルド 公式サイトはこちらから