【ゲーム業界の就活】今年中の内定獲得を目指して活動を続けるべきか、来年以降の就職活動を軸にするべきか

ゲーム業界志望の就活、今年中の内定獲得を目指すか既卒として来年以降に備えるか悩んでいます…

どちらかに限定するのではなく、今年の募集に挑戦し続けながら、来年の準備も並行するのがベストです。

ゲーム業界を目指す学生、現役クリエイターのキャリアデザインを応援するゲームクリエイターズギルド。X【 GCG@ゲームクリエイター就活情報!(@game4jobhunter)】では、就活やスキルアップ、キャリア設計に役立つ情報を発信しています。

中でも #マシュマロを投げ合おう 企画では、実際に寄せられた就活に関連する質問にお答えしています。今回は、ゲーム業界の就活スケジュールに関するお悩みや疑問をまとめました。

ゲーム業界就活、内定ゼロの現状と今年か来年かの選択

今年卒業予定の私立大学生です。
昨年よりゲーム業界のプランナー職を志望し、就職活動を続けてまいりましたが、大手パブリッシャーから中小ディベロッパーまで、すでに約40社の選考に落ちてしまい、現時点で内定はございません。
現在も採用活動を行っている企業には引き続き挑戦しようと考えておりますが、一方で、来年以降は既卒として就職活動を継続するという選択肢も現実的になってきました。
今年中の内定獲得を目指して活動を続けるべきか、それとも来年以降の就職活動に軸を移し、早期選考やインターンに備えて準備を進めるべきか、アドバイスをいただけますと幸いです。

思うような成果が出ない中で次の手を検討されているんですね。

結論から言うと、どちらかに限定するのではなく、今年の募集に挑戦し続けながら、来年の準備も並行するのがベストです。

なぜなら、来年のインターンシップはすでに実施や選考が進み、早期選考も夏休み明けから始まるため、今の活動の延長で突入していくことになります。そのための準備の時間を取るために現在の活動を止めてしまうと、両方の機会を逃してしまいます。時間がないので、区別して考えず、両方同じ流れでやるものと思っておいてください。

特別な準備を検討する前に、まずは、現在の応募書類や作品の見直し、面接等のやりとり振り返りをして内定につながらない理由を分析、対策を行うことが今年卒、来年卒の活動の近道です。 既卒で応募すると、面接等で「現役時代に内定が出なかったのはどうしてか?」という質問が出ることがあります。
これは責められているのではなく、失敗を分析し、問題を解決するためにどのように動いたかを確認する質問です。

これを考えておくと、「準備する」が漠然としたものから具体的な対策・タスクに落とせるはずです。

プランナーは分析し、考え、ロジックを積み上げ、進捗を管理し、成果を出すのが仕事です。就職活動も本質は同じなので、そういった意識で取り組まれると良いでしょう。

厳しい状況かもしれませんが、今動いていること自体が今後の力にもつながりますよ。 がんばってくださいね。

関連記事

関連記事

ごきげんよう、ゲーム業界20年、人事の毛玉です。今週はお盆休み、実家でのんびりしたり、旅行に行かれたり、おうちにこもって好きなことをしたりして過ごしていますか?お盆明けは、企業の動きもまた活発になります。説明会やエントリー再開の動き[…]

関連記事

ごきげんよう、ゲーム業界20年、人事の毛玉です。8月に入り、まさに夏のピーク。毎日暑いというか災害級の熱さで、外に出るだけでHPがごっそり削られる感じですね。冷たい飲み物やアイスに助けられながら、なんとか乗り切っている人も多いのではない[…]

 ゲームクリエイターズギルドとは
ゲームクリエイターをはじめとしたゲームに関わる/関わりたい人たちが、プロ・アマチュア/学生・社会人/企業間など、あらゆる垣根を越え「学び合い」「語り合い」「教え合う」ゲームクリエイターのための拠点(ギルド)です。
※現役ゲームクリエイターやゲーム企業を目指す学生が約7600人参加(2023年12月現在)

スキルや知識を学びゲームクリエイターとして成長・活躍し続けたい、同じ業界にいる仲間と市場の動向や技術についてなどの交流したい、日本のゲーム業界・職業自体の価値を上げ今より良い環境を作っていきたい……。そんなゲームを愛する人たちの未来に、必要な情報や機会を提供します。
ゲームクリエイターズギルド公式サイト ▶ https://game.creators-guild.com/

▼ゲームクリエイターズギルド LINEはこちら

新規CTA

\“いいね”“フォロー”で応援お願いいたします!/