2025年5月10日(土)、BitSummitゲームジャム2025の東京組による企画発表が、コナミクリエイティブセンターにて開催されました。
今年のテーマは『spooky and weird』『妖+妙』。各チームが個性豊かな企画を次々に発表しました!
本レポートでは、東京組 企画発表の模様をお届けします。
チームビルディングのヒントからスタート!
コナミデジタルエンタテインメント所属の安慶名さんによるセミナーが実施されました。
テーマは「チームビルディングについて」。短期間で成果を出すゲームジャムにおいて、定期的なコミュニケーションの重要性について語られました。
8チームの企画が次々と発表
セミナー後には、8チームによる企画発表が行われました。限られた時間の中で、各チームは発表を行い、メンター陣からのフィードバックにも真剣に耳を傾けていました。
ペライチの企画書については、完成度の高さが評価される一方で、「あくまで手段であり、目的ではない」という点が改めて強調されました。
発表後はチーム×メンターでミーティング
企画発表後は、チームごとにメンターとのミーティングタイムへ。企画内容をさらに深めるべく、真剣な議論が各所で交わされていました。
チームインタビュー
E-03チームインタビュー:新しい体験を届けたい―挑戦と熱い意気込み
E-03チームは「おもてなし」をテーマにした斬新なアイデアを追求中!
──ゲームジャムに参加してみていかがですか。

E-03 学生1
──確かに、企画を決めるところはどのチームも苦戦してますね。今は企画は固まりつつある感じですか。

今日は来場者がどういう流れでゲームをプレイするのか、その導線をみんなで考えています。
──今回のゲームジャムで成し遂げたいことや挑戦したいことがあれば教えてください。

「ゲームの概念を変えるもの」というか、今のゲームジャムって「ゲームらしいゲーム」に寄り過ぎてる気がしていて…。その流れを少しでも変えられるような作品にしたいです。
──他の皆さんはいかがですか。

──自分自身のチャレンジとして、何か意識してることはありますか。

──熱いですね! 他にも何か成し遂げたいことはありますか。

E-04チームインタビュー:「“1画面勝負”で、さらに上を目指したい」
E-04チームはイカさまポーカーゲームを企画中!
──ゲームの方向性は固まってきていますか。

今日は中身の具体化と、今後の作業の洗い出しを進めていきます。
──チームの雰囲気はいかがですか。



──今後の目標について教えてください。


E-06チームインタビュー:走り出したら止まらない!快進撃と不安の狭間
E-06チームはパズルアクションゲームを企画中!
──BitSummitゲームジャムに参加してみていかがですか。



──ちなみにリーダーさん、雰囲気の良さの秘訣って何だと思いますか。

──なるほど。それは確かに大事なことですね。では、今日のチームビルディングセミナーを聞いてどう感じましたか。

──今かなり順調に進んでいると伺いましたが、逆に不安になることはありますか。

実は、あまりにもスムーズすぎて、ちょっと怖いです。どこかで一度ぶつかっておいた方がいいんじゃないか、って思ったりして(笑)。

──では、このゲームジャムで個人として達成したいこと、挑戦したいことはありますか。

──熱量が高いですね。

──その気持ち、すごく伝わってきます!

1週間でデザインが仕上がらないのが当たり前のような環境の中で、彼女は本当に手が早いです。しかもめっちゃ可愛いんですよ!

──進みがとてもいいんですね。だからこそ、一度ちゃんと振り返る時間が必要なんですね。

E-07チームインタビュー:協力とバランスの重要性――成長の先に見えるもの
E-07チームはステルスゲームを企画中!
──BitSummitゲームジャムに参加していかがですか。


──今日、チームビルディングのセミナーを聞いてどうでしたか。


──今回のゲームジャムで挑戦したいことや個人の目標について教えてください。

チームでやる以上、協調性って本当に大事だなと思います。今チームリーダーをしているんですが、雰囲気をよく保つためにどうするかを学びたいです。

E-08チームインタビュー:「初参加でも、本気で挑む」
E-08チームはディフェンスゲームを企画中!
──BitSummitゲームジャムに参加して、これまでどんなことを感じてきましたか。

──ゲームジャム期間中、特に印象に残っていることはありますか

プランナー同士が意見をぶつけ合っているのを見ると、「あ、こういう議論もあるんだな」と気づかされます。自分だけで完結してたら見えなかった部分ですね。

──今後、個人としてチャレンジしたいことや目標はありますか。



気持ちよく終わらせたいですね。
次回はオンライン!
次回は5月17日(土)、オンラインで複数のセミナーが開催されます。
参加者の皆さんが座学で学んだことを、今後のゲーム制作に生かしていけることを楽しみにしています!
次回のイベントも楽しみですね。
こちらの記事もチェック
2025年5月27日(火)、DMM.com本社イベントスペース(東京都港区)にて、「ゲーム世界展開会議 -Game Globalization Forum-」を開催いたします!ゲーム世界展開会議本イベントは、「ゲームに国境をなくす」[…]
株式会社ADOOR主催!2025年7月19日(土)~7月20日(日)にEXPO 2025 大阪・関西万博で開催される「デジタル学園祭 2025」のゲーム領域におけるデジタル人材に対する新しい試みとして、「IND-1 2025」を開催。[…]
ゲームクリエイターズギルドが主催する学生インディーゲームの祭典「ゲームクリエイター甲子園 2025」が、2025年2月21日(金)より開幕します!作品の提出形式やエントリーの手順について、詳細をご案内いたします。ゲームクリエイタ[…]
ゲームクリエイターをはじめとしたゲームに関わる/関わりたい人たちが、プロ・アマチュア/学生・社会人/企業間など、あらゆる垣根を越え「学び合い」「語り合い」「教え合う」ゲームクリエイターのための拠点(ギルド)です。
※現役ゲームクリエイターやゲーム企業を目指す学生が約7600人参加(2023年12月現在)
スキルや知識を学びゲームクリエイターとして成長・活躍し続けたい、同じ業界にいる仲間と市場の動向や技術についてなどの交流したい、日本のゲーム業界・職業自体の価値を上げ今より良い環境を作っていきたい……。そんなゲームを愛する人たちの未来に、必要な情報や機会を提供します。
ゲームクリエイターズギルド公式サイト ▶ https://game.creators-guild.com/