GDG DevFest Tokyo 2024
DevFest は、Google Developer Group (GDG) コミュニティによって世界各地で開かれるデベロッパー向けイベントです。東京では、Android、Google Cloud 、Web、Firebase、Machine Learning (ML)、Flutter、Goといった様々な技術の最新情報や現場でのノウハウを一日で学べるコミュニティイベントとして開催しています。去年に引き続き 9回目の開催となります。
今年のGDG DevFest Tokyo 2024は、11月30日(土)にオフラインにて開催を予定しています。
Googleテクノロジー( Android、Google Cloud 、Web、Firebase、Machine Learning (ML)、Flutter、Go )の2024年にアップデートされた内容の振り返り、深掘りした内容などをGDE(Google Developer Expert)の皆様に発表いただく予定です。
※ 一部セッションを除き日本語で開催されます。
※ Googleテクノロジーに興味があれば、どなたでも参加可能です。
※ 飲食の提供は一切ありません。
※ コクーンタワーにコンビニがありますので、必要な方はそちらでお買い求めの上、ご参加ください。会場内は飲食可です。
概要
開催日時
2024年11月30日(土) 12:00-18:30
※ 予告なく時間配分や内容が変更になる可能性があります。
開催場所と受付について
開催場所:総合校舎コクーンタワー
コクーンホールA, コクーンホールB
住所:〒160-0023 東京都新宿区西新宿1-7-3
受付時間:11:00-12:00
※ 詳細は「参加者情報」に記載いたします。
アクセス
最寄駅からのアクセス
- 新宿(西口)駅前・徒歩3分。
- JR・小田急・京王・地下鉄から地下街が直結。
タイムスケジュール
⏰ 時間 | ホールA | ホールB |
---|---|---|
12:00-12:10 | ー |
OpeningShoco Sato |
12:10-12:20 | ー |
基調講演
|
12:20-12:50 | ー |
基調講演
|
12:50-13:00 | Short Break | |
13:00-13:20 |
パスキーの本当のところえーじ / Google Developer Advocate |
Gemmaを使って俳句ボットを作ってみようJetha Chan / Technical Solutions Consultant (AI Developer Relations) |
13:20-13:25 | Q&A | Q&A |
13:25-13:45 |
Category: Web |
Category: AI/MLTBD |
13:45-13:50 | Q&A | Q&A |
13:50-14:10 |
State of Angular 2024 Winter稲富駿(lacolaco) |
Category: AI/ML足立 昌彦 |
14:10-14:15 | Q&A | Q&A |
14:15-14:30 | Short Break | |
14:30-14:40 |
Webアプリ開発未経験者のIPUT学生がGoogle AI Studio を用いてWebアプリ開発をしてみた澤田 勝己 |
GDGoC開発体験談 – Gemini生成AI活用ハッカソン / GASとFirebaseで挑むパン屋のフードロス解決 –高木洋羽 & ゆにねこ |
14:40-14:45 | Q&A | Q&A |
14:45-14:55 |
Google技術とRAGで実現するQ&A IPUT_ChatBotの構築と活用今井 宏輔 |
IPUT学生がGoで全部やってみた ~フルスタックGoの可能性~柏原 悠斗 |
14:55-15:00 | Q&A | Q&A |
15:00-15:15 | Short Break | |
15:15-15:35 |
今からはじめるAndroidアプリ開発 2024安部 建二 (すたぜろ) |
Category: Cloud福島 ゆかり(ふっく) |
15:35-15:40 | Q&A | Q&A |
15:40-16:00 |
MediaPipe と ML Kit ってどうちがうの?あんざいゆき(yanzm) |
BigQueryって何か?どんなもんなのかを解説します。なかむら さとる |
16:00-16:05 | Q&A | Q&A |
16:05-16:25 |
Android アプリで Google の LLM を使う(仮)毛受崇洋 (takahirom) |
2024年の Google Cloud のセキュリティ関連アップデートからみたクラウドセキュリティ動向村上桃子 |
16:25-16:30 | Q&A | Q&A |
16:30-16:45 | Short Break | |
16:45-17:05 |
Category: firebase |
なぜ分散するのか?分散すると嬉しいことと辛いこととは?sinmetal |
17:05-17:10 | Q&A | Q&A |
17:10-17:30 |
Category: flutterTBD |
Goの並行処理はこれぐらいで上田拓也(tenntenn) |
17:30-17:35 | Q&A | Q&A |
17:35-17:50 | Short Break | |
17:50-18:40 |
LT大会 8枠 |
Category: キャリアセッション田中 洋一郎 |
18:40-18:50 | ー |
クロージングShoco Sato |
※ タイムテーブルや開始時間は変更となる可能性がございます。
セッション登壇者情報
※ 順次アップデートさせていただきます。
基調講演
Google × IPUT ~世界のあたりまえを生み出す Be a Global Professional~
私は、エンジニアとしてキャリアをスタートし、Googleがベンチャー企業からグローバル企業へと発展を遂げた、その進化を目の当たりにしてきました。AIをはじめとするデジタル技術が、分野や業界を問わず全人類にとってますます不可欠となる時代です。未来社会に向けて、デジタル分野で国際的なプロフェッショナル人材を育成することが、私の新たなライフワークに加わりました。Google初期の話から、次のグローバルスタンダードを生み出すIPUTの取り組みをご紹介します。
村上憲郎 / 東京国際工科専門職大学(IPUT) 学長
元Google米国本社副社長兼Google日本法人代表取締役社長。Googleに入社以来、退任まで日本におけるGoogle全業務の責任者を務める。教育にも注力し、京都大学大学院や大阪市立大学大学院、国際大学GLOCOMなどでも教鞭を執る。その他、経産省産業構造審議会情報経済分科会委員、総務省AIネットワーク社会推進会議委員なども務める。京都大学工学部卒。
AIの進化を体感する:Google DeepMindのAI研究
Google DeepMindは、AIの進化を牽引する世界最先端の研究機関です。本講演では、Google DeepMindの多岐にわたるAI研究の成果を、デモを交えながらご紹介します。大規模言語モデル、様々なコンテンツを生成するAI技術、タンパク質構造予測AIなど、様々な分野における最新の研究成果を通して、AIの可能性と未来を展望します。また 、Google DeepMindの日本チームにおける取り組みについても紹介します。
全 炳河 (@heiga_zen) / Principal Scientist (Director), Google DeepMind
1999年 鈴鹿高専卒。2006年 名古屋工業大学 博士後期課程修了。2011年よりGoogle UK。2018年よりGoogle Japan。2023年よりGoogle DeepMind 日本サイト代表。音声情報処理の研究開発に従事。
Category: AI/ML
Gemmaを使って俳句ボットを作ってみよう
グーグルの軽量でオープンな言語モデル「Gemma」を活用し、俳句を自動生成するボットの作成方法を学びます。Gemmaの基本的な使い方とファインチューニング方法を解説します。
Jetha Chan (@jetha) / Technical Solutions Consultant (AI Developer Relations)
Jetha Chan is a member of the Gemma Developer Relations team at Google, and spends his days supporting developers to learn about AI and open models in particular. Before moving into AI, Jetha was in the games industry in a variety of capacities, sometimes directly involved in development and sometimes in a broader, strategic role. He lives in Tokyo, Japan, with his wife and two cats.
池 宙営 / AI Developer Relations
AI Developer Relations at Google, strives to make AI universally accessible
足立 昌彦 / 株式会社GENKEI CEO
“人工知能やJavaVMの研究に従事。 プライベートでスマホ向け日本語入力アプリ「Simeji」を開発しバイドゥ(株)へ売却し同時に入社。 その後、(株)カブクを創業しM&A。製造業向けSaaSを開発・展開する新たなスタートアップ「(株)GENEI」を創業しCEOとして従事。 Google Developer Experts(ML)に認定され、執筆、講演多数。
Category: Web
パスキーの本当のところ
パスキーはパスワードに代わる次世代ログイン技術として注目を浴びています。しかし、ユーザーとしても開発者としても、その正確なところをちゃんと理解できている人は多くありません。このセッションでは、皆さんが疑問に思うところを、できるだけ分かりやすく説明します。
えーじ (@agektmr) / Google Developer Advocate
Google の Chrome DevRel Identity Tech Lead。WebOTP、WebAuthn、FedCM、Digital Credentialsなど、ウェブのアイデンティティと認証に関連する技術をすべて担当しています。
矢倉 眞隆 (@myakura)
ウェブ標準とブラウザーが好きです。web standards and browsers enthusiast.
State of Angular 2024 Winter
稲富 駿(lacolaco) (@laco2net) / Google Developers Expert for Angular
Google Developers Expert for Angular、Angular日本ユーザー会の代表として、Angularコミュニティへのコントリビューションや翻訳、登壇、イベント主催などの活動をしています。Classi株式会社に所属。ポッドキャスト「リファクタリングとともに生きるラジオ」でも活動中。
Category: Android
今からはじめるAndroidアプリ開発 2024
Androidアプリ開発の概要、必要なもの、おすすめのコンテンツや学習方法などについて話します。これからはじめたい方や、最近はじめた方にとって参考になれば。
安部 建二 (@STAR_ZERO) / Google Developers Expert for Android, Kotlin
Androidアプリを開発したり、Androidアプリ開発まわりのブログを書いたりしています。Google Developers Expert for Android, Kotlin。
MediaPipe と ML Kit ってどうちがうの?
Android で image labeling や object detection など ML の機能を利用したいとなったとき、ML Kit だけでなく MediaPipe を使うという選択肢もあります。これらがどう違うのか、どのように使い分ければいいのか紹介します。
あんざいゆき (@yanzm) / Google Developer Expert for Android
Android の GDE です。Kotlin 大好き。最近は Blender で家のモデルを作って楽しんでます。
Android アプリで Google の LLM を使う(仮)
毛受 崇洋 (@new_runnable) / Google Developer Expert for Android
Androidの開発が好きです。ABEMAでAndroidエンジニアをしています。最近はライブラリ開発が趣味です。(DroidKaigi Co-Organizerとして公式アプリのリード、Google Developer Expert for Android、AndroidのCyberAgent Developer Experts)
Category: Cloud
福島 ゆかり(ふっく)/ Senior Consultant / Google Cloud Evangelist
国内大手SIerでのDWH、ITベンチャーでのSEとして従事。2015年から現職にて広告運用を経て技術部門へ異動しGoogle Cloudリセリングチーム立ち上げ。WEBとCRMとの統合データ基盤構築と広告配信含めマーケティングアクションまでをスコープとしたPM・コンサルティングを複数件遂行。2023年にはGoogle Cloud Champion Innovators や Google Cloud Partner Top Engineer に選出され AI/MLやData analyticsに強み
BigQueryって何か?どんなもんなのかを解説します。
BigQueryってなんだろう?どういうふうに作られてて、何に使えるのか?何が便利でいいのか?そのあたりをお話しさせていただきます。
なかむら さとる (@satoluxx) / Google Developers Expert (GCP)
BigQueryと出会って人生変わっちゃった人。寝ても覚めてもBigQueryのコンソールを眺めているデータエンジニア。
2024年の Google Cloud のセキュリティ関連アップデートからみたクラウドセキュリティ動向
2024年の Google Cloud のセキュリティアップデートを振り返りながら、最近のクラウドセキュリティ動向をみていきます
村上 桃子 / クラウドセキュリティエンジニア
Google Cloud のパートナー企業(アイレット株式会社)にて、主にセキュリティサービスの提供を行っています。複数のクラウドサービスやセキュリティサービスと戯れながら、効率の良いセキュリティ運用を日々模索中。
なぜ分散するのか?分散すると嬉しいことと辛いこととは?
分散させることでScalabilityを上げたり、Availabilityを上げたりと色々と良いことがあります。しかし、良いことばかりではありません。分散させると悪くなることもあります。何をどのように分散させるのか、考えなければいけないことなどを見てみましょう。
sinmetal (@sinmetal) / GAEマイスター
GCPUG Admin,Google Developers Expert 。2011年にGoogle App Engineに出会ってから、Google App Engineを使い続けていたが、最近はCloud Runを使っている。Google Cloudで特に好きなのはGoogle App Engine, Cloud Run, BigQuery, Cloud Datastore, Cloud Firestore, Spanner。仕事では社内のGoogle Cloudのコンサルティングをしている。
Category: Go
Goの並行処理はこれぐらいで
Goではチャネルやゴールーチンといった言語機能によって、比較的簡単に並行処理が行えます。しかし、それでもキャンセル処理やエラー処理などを考えると難しいことには変わりません。本セッションでは並行処理の難しさを紹介しつつ、一般的なプロダクト開発で安全に使える範囲にまで機能を削ぎ落としたライブラリを作成した話をします。
上田 拓也 (@tenntenn) / newmo株式会社 ソフトウェアエンジニア
newmo株式会社所属。バックエンドエンジニアとして日々Goを書いている。Google Developer Expert (Go)。一般社団法人Gophers Japan代表。Go Conference 2代目主宰。大学時代にGoに出会い、それ以来のめり込む。人類をGopherにしたいと考え、Goの普及に取り組んでいる。複数社でGoに関する技術アドバイザーをしている。マスコットのGopherの絵を描くのも好き。
Category: キャリア
田中 洋一郎 (@yoichiro) / CTO at Tably Inc. Google Developers Expert (Web Technology)
業務アプリ向けの開発ツールやフレームワークの設計に携わった後、mixi Platform、LINE Platformの技術統括を行う。ソーシャルアプリケーションの技術的な基礎を確立しただけでなく、メッセージングアプリにおいても世界に先駆けてBOT Platformの立ち上げを主導した。現在は Tably にてプログラミング学習サービス「Jasmine Tea」の開発を主導している。Mash up Award 3rd 3部門同時受賞。モバイルプロジェクト・アワード2010 モバイルプラットフォーム部門優秀賞受賞。著書『ソーシャルアプリプラットフォーム構築技法』など
Category: 学生
Webアプリ開発未経験者のIPUT学生がGoogle AI Studio を用いてWebアプリ開発をしてみた
近年、生成AI技術の進化は目覚ましいものがありますが、ただ使うだけで満足していませんか。今回は、IPUTでAIを学んでいる学生が、生成AI開発に特化したGoogle AI Studioを用いて、生成AIとWebアプリを組み合わせた開発を行ってみたという話です。まずはGoogle Generative AIを使ってチャットボットのWebページを作成し、最終的には大学の講義資料から講義を復習できるWebアプリの開発を目指します。
澤田 勝己 / 東京国際工科専門職大学(IPUT) 工科学部 情報工学科 AI戦略コース
東京国際工科専門職大学(IPUT) 工科学部 情報工学科 AI戦略コース所属の学生。在学中は、物体検知や異常検知、受注数予測などの長期インターンシップに参加。来年度からは、AIエンジニア/データサイエンティストとして、新社会人に。
IPUT学生がGoで全部やってみた フルスタックGoの可能性
Webフロントエンドからクラウドエッジ、果ては組み込み開発やIaCまで、システム開発に必要なプログラミング言語を全てGoで開発しようとしたらどうなるのか?
IPUTのアプリ開発サークルでこれまで行ってきた、FlutterやNext.jsによる開発で得られた知見と照らし合わせて、Goエコシステムの現状を吟味します。
柏原 悠斗 / 東京国際工科専門職大学(IPUT) 工科学部 情報工学科 IoTシステムコース
東京国際工科専門職大学(IPUT) 工科学部 情報工学科 IoTシステムコース所属の学生。IPUTではアプリ開発サークルを創設、コクーンタワー向けランチ推薦アプリlounasを開発・サービス提供中!身の回りの不便から社会課題への挑戦まで、デジタル技術による解決を目指す活動をしています。
Google技術とRAGで実現するQ&A IPUT_ChatBotの構築と活用
本セッションでは、今回会場となるIPUTの学生が取り組む、Google技術とRAGで実現しているChatBotを紹介します!Go言語、Gemini、Google Cloud Platform (GCP)を使用して開発しているIPUTのQ&A RAGシステムを備えたChatBotの構築と活用についてお伝えさせていただきます。
今井 宏輔 / 東京国際工科専門職大学(IPUT) 工科学部 情報工学科 IoTシステムコース
東京国際工科専門職大学(IPUT) 工科学部 情報工学科 IoTシステムコース所属の学生です!フランス発のエンジニア養成機関である42Tokyoにも所属しています。また、個人ブログ「TechJourney」を運営しています。初めての登壇で不安とワクワクでいっぱいです。
GDGoC開発体験談 – Gemini生成AI活用ハッカソン / GASとFirebaseで挑むパン屋のフードロス解決 –
Google Developer Group on Campus (GDGoC) は、Google のテクノロジーに関心のある学生向けのコミュニティです。本セッションでは、GDGoC の概要と開発した2つのソリューションをご紹介します。GDGoC UTokyo は、世界中の GDGoC が参加する年次ハッカソン Solution Challenge 2024 で Global Top 100 を獲得した Gemini を活用したオンライン授業支援システム (SmartSyncSeminar) の開発談をご紹介します。GDGoC Osaka は、身近な課題解決の一例として、Google Apps Script と Firebase を活用して地元のパン屋さんのために開発した、フードロス解消ソリューションについてお話しします。
高木洋羽 / GDCoC UTokyo Core Member
東京大学大学院情報理工学系研究科,修士課程在学中 。専門は統計的機械学習。学部時代には、いくつかの企業でインターンとしてWebエンジニア、AIエンジニア、データサイエンティストを経験。ハッカソンや個人開発にて最先端の技術を掛け合わせてまだ見ぬユーザ体験をもたらすアプリケーションを探求している。
ゆにねこ (@harineko_univ) / GDGoC Osaka Organizer
GDGoC Osaka Organizer、大阪大学基礎工学部情報科学科 B2。普段は Web、Flutter、バックエンド系の開発をしています。猫派で猫アレルギー。
運営
GDG Tokyo
Google Developers Group (GDG) Tokyo は主にGoogleのテクノロジーに興味のある人たちで情報を共有しあう集いです。平日夜や週末に東京で勉強会等を行っています。ご興味のある方は気軽にご参加ください。
Google Developers Group (GDG) Tokyo is a group of people who are interested in Google technology mainly and share information. #GDGTokyo #GDG #DevFest
https://gdg-tokyo.connpass.com/
WTM Tokyo
Women Techmakers(WTM)とは、テクノロジー業界にいる女性のためのグローバルプログラムでありブランドです。認知度を高め、コミュニティをつくりリソースを共有することでテクノロジー業界にかかわる女性のエンパワメントに尽力しています。
https://wtm-tokyo.connpass.com/
その他
注意事項
-
-
- スケジュール、内容は変更となる場合があります。
- 本イベントの内容は後日、主催団体のブログ・YouTube等の媒体にて紹介する可能性があります。その際、ご参加者名やアイコン等が写った画像(キャプチャなど)も紹介されることがあります。予めご了承ください。
- 悪天候等により、運営事務局の判断にてイベントを中止する場合があります。
- 参加を辞退する場合は、詳細ページより申込のキャンセルをお願い致します。
- 無断キャンセル・欠席が続く場合、次回以降の参加をお断りさせていただく場合がございます。何卒ご理解とご協力をお願い致します。
- 本勉強会は、技術交流が目的です。 知識の共有や参加者同士の交流を目的としない方の参加はお断りします。 参加目的が不適切だと判断される場合には、運営側で参加をキャンセルさせていただく場合がございます。
- 事前・事後アンケート、その他、当イベントを通じて取得した個人情報等の取扱いは、GDG Tokyoのプライバシーポリシーに従って取り扱います。ご同意の上、ご参加ください。
GDG Tokyoのプライバシーポリシー
-
https://docs.google.com/document/d/1tSlbgLBbxZC_Z3vGk_4wTmjIRhJnWXOLy_F5j8D5rx8/edit?usp=sharing
Code of Conduct / 行動指針
GDG Tokyoでは、皆さんが楽しく参加できるようにイベントでの行動規範を定めています。 すべての参加者は以下の行動規範を一読した上で、スムーズな進行にご協力ください。
https://docs.google.com/document/d/1CArqiNTgWI3bwLnkxdlpfxjISSkJnsJ_rykf8mu-dgI/edit?usp=sharing
アンチハラスメントポリシー
ハラスメントとは、性差、性同一性と表現、性的指向、障害、外見や身体的特徴、人種、宗教、公共な場での性的な画像や類する表現、脅迫、ストーカ、望まない写真撮影や録音・録画、不適切な接触、およびそれらに関連した不快な言動が含まれます。
- GDG Tokyoでは全ての参加者がナレッジ共有に集中できるよう、これらのハラスメント行為を許容しません。
- ナレッジの共有、参加者同士の交流を目的としない参加はお断りしております。
- 参加目的が不適切だと判断される場合、運営側で参加をキャンセルさせていただきます。
GDG Tokyoが運営するイベント会場(オフライン・オンライン)内だけでなく、イベントの内容や状況についてブログやSNSなどで公開、コメントなどいただく際にも、これらのハラスメント行為がないようご留意ください。 万が一、ハラスメント行為を見聞きした参加者は、お手数ですが以下問い合わせより、GDG Tokyo運営までご一報ください。
イベントに関するお問い合わせ / Contact
gdg.tokyo.jp@gmail.com
こちらの記事もチェック
ゲームクリエイター甲子園 2024 授賞式&作品展示会 開催のお知らせ 「ゲームクリエイター甲子園 2024」の結果発表授賞式および作品展示会を、2025年1月19日(日)に浅草橋ヒューリックホール&カンファレンスで開催します。こ[…]
ゲームクリエイターをはじめとしたゲームに関わる/関わりたい人たちが、プロ・アマチュア/学生・社会人/企業間など、あらゆる垣根を越え「学び合い」「語り合い」「教え合う」ゲームクリエイターのための拠点(ギルド)です。
※現役ゲームクリエイターやゲーム企業を目指す学生が約7600人参加(2023年12月現在)
スキルや知識を学びゲームクリエイターとして成長・活躍し続けたい、同じ業界にいる仲間と市場の動向や技術についてなどの交流したい、日本のゲーム業界・職業自体の価値を上げ今より良い環境を作っていきたい……。そんなゲームを愛する人たちの未来に、必要な情報や機会を提供します。
ゲームクリエイターズギルド公式サイト ▶ https://game.creators-guild.com/